今夜は彼女と、キャーヴ・ド・ひらまつ、西麻布 | ワインは素敵な恋の道しるべ

ワインは素敵な恋の道しるべ

白ワインは天使の如く貴方の心を解き放ち、赤ワインの真紅のグラスの底には悪魔が潜む。そして貴方は天使の如く大胆に、悪魔の如く繊細に、新たな恋の道を歩み始める。


IMG_20150624_220905.jpg

今夜は彼女と六本木ヒルズで待ち合わせ、車で西麻布に向かう。


向かった先は二人のお気に入りのフレンチ、『キャーヴ・ド・ひらまつ』。


地中海通りに面した、白亜の一軒家レストランである。


入り口を入りと、そこは中庭。


中庭の両翼の3階はメイン・ダイニング・ルームの一部を構成している。


この階段を上り、2階のレセプションに向かう。

IMG_20150625_065338.jpg
上を見上げると、正面と両翼にメイン・ダイニングの3階と、4階のバー・エリアが見える。


壁に書かれた店の名前に気が付いただろうか。


以前はここは『ラ・レゼルヴ・ド・ひらまつ』という、ナチュラル・フードをコンセプトにした高級店だった。


広尾にあった『キャーヴ・ド・ポールボキューズ』が閉店したときに、ここと合体して『キャーヴ・ド・ひらまつ』となったのだ。


以前の『キャーヴ・ド・ポールボキューズ』は、今は『ソムリエズ・ハウス』という気軽なフレンチ・カフェになっている。


IMG_20150625_065227.jpg
2階のレセプションで名前を告げ、手荷物を預けて3階のメイン・ダイニングに向かう。


このアンティークなエレベーターに乗っても良いが、右手の螺旋階段を上る。





DSC_4796.jpg
3階に上ると、何時もの百合の生花が迎えてくれる。


百合の甘い香りに包まれながら、この奥のテーブルに進む。


生花のテーブルに置かれているのは、フルーツ・リキュールの名人、ジャン・ポール・メッテのボトル。


IMG_20150624_221016.jpg
テーブル上には今夜のセッティングがされている。


そして、今夜の料理とワインのメニューが置かれている。


彼女と内容をチェックし、意見を交わすのも楽しい時間。


IMG_20150625_063817.jpg
今夜のアペリティフは、アペリティフ・メゾン、ジャン・ポール・メッテ、メロン。


リキュールの名人、ジャン・ポール・メッテのメロン・リキュールを加えた、ヴーヴ・アンバルのクレマン・ド・ブルゴーニュ、ミレジム、2012年。


ヴーヴ・アンバルは、シャンパーニュ製法で高品質のクレマン・ド・ブルゴーニュを専門に生産する、まさにクレマンの元祖。


そのミレジムを使った、贅沢なアペリティフなのだ。





IMG_20150624_220749.jpg
前菜は、アナゴとフォアグラとトウモロコシ、アナゴの香りをのせたポルトのアクセント。


見た目にも美しい一品。


彼女と過ごす西麻布の『キャーブ・ド・ひらまつ』の素敵な夜は、まだまだ続きます。