向ヶ丘から根津へ、ワイン厨房 TAMAYA NEZU | ワインは素敵な恋の道しるべ

ワインは素敵な恋の道しるべ

白ワインは天使の如く貴方の心を解き放ち、赤ワインの真紅のグラスの底には悪魔が潜む。そして貴方は天使の如く大胆に、悪魔の如く繊細に、新たな恋の道を歩み始める。


FullSizeRender.jpg
向ヶ丘の『NZ BAR』でニュージーランド・ワインをたっぷりと飲んだ後、腹ごしらえの為に向かった『呑気』と『天清』で振られたため、彼女を強引に誘って車に乗り、根津に向かった。


目的のお店は、『ワイン厨房 TAMAYA NEZU』。


酒屋のTAMAYAが展開する、ワイン・レストランである。


FullSizeRender.jpg
ビルの1階はワイン販売店となっており、二階がワイン厨房。


ワインの販売と飲食を一緒にやっているという意味では、最初に行った『NZ BAR』と同じ。


もう随分飲んでいるが、ここにきて食事だけと言う訳にはいかない。


そこで、カリフォルニアのホワイト・オーク、ナパ・ヴァレー、メルロー、2010年を抜栓。


ナパとソノマの中間に位置するアレクサンダー・ヴァレーにあるホワイト・オーク・ヴィンヤーズ&ワイナリーの製品。


FullSizeRender.jpg
保有する700エーカーの畑で収穫したぶどうの内最良の10%を用いて造られたワイン。


その他のぶどうは、近隣の有名なワイナリーに販売されているのだそうだ。


とても濃い果実味と熟成感を持ち、チョコレートやブラック・カラント、ブラック・ベリーのニュアンスを感じる。


タンニンはとても円やか。


フレンチとアメリカン・オークの樽で17か月間熟成させ、新樽比率は40%。


ボトリング後8か月の瓶熟期間を経てリリースされている。


セパージュはメルロー93%、カベルネ・ソーヴィニヨン7%で、アルコール度数は14.5%。


FullSizeRender.jpg
軽く食べて帰るつもりだったが、メニューを見るとそれなりに頼んでしまう。


まずは、サラダ。


色とりどりの季節野菜が美味しそう。


FullSizeRender.jpg
ガーリック・トースト。


『NZ BAR』でもマヌカハニー・トーストを食べているが、飲むとお腹が空くのでもっと食べたくなる。



IMG_3115.JPG
彼女が頼んだのは、生のサーモン。


とても綺麗で、艶めかしい。


「このサーモンを見ていると興奮してしまう」と言うと、彼女に思いっきり笑われてしまった。


IMG_3116.JPG
二人の皿に取り分ける。


脂ののったサーモンは、本当に美味い。


そして濃いメルローにも負けない、しなやかな強さを持っている。


IMG_3117.JPG
マッシュドポテトのチーズ・オーヴン焼き。


よほどお腹が空いていたようで、これは私が注文。


今夜は本当に良く飲み良く食べた。


彼女と過ごす、向ヶ丘の『NZ BAR』と根津の『ワイン厨房 TAMAYA』の楽しい夜でした。