ニルヴァーナ・ニューヨーク、東京ミッドタウン、六本木 | ワインは素敵な恋の道しるべ

ワインは素敵な恋の道しるべ

白ワインは天使の如く貴方の心を解き放ち、赤ワインの真紅のグラスの底には悪魔が潜む。そして貴方は天使の如く大胆に、悪魔の如く繊細に、新たな恋の道を歩み始める。


IMG_20141212_221254.jpg

昨年末のこと。


彼女と六本木の東京ミッドタウンで待ち合わせ。


館内はクリスマスのイルミネーションでとても華やか。


今夜の目的の場所は、ニューヨーク発のインド料理、『ニルヴァーナ・ニューヨーク』。


ニルヴァーナとは、涅槃という意味。


涅槃の境地にははるかに遠い二人だが、このお店は大好きなのだ。


DSC_3600.jpg
店に入ると、何時もの指定席に案内される。


このテーブルからは、東京ミッドタウンの人気のイルミネーションが綺麗に見渡せるのだ。


DSC_3604.jpg


2014年のスターライトガーデンのテーマは、宇宙旅行。


次々と宇宙への旅立ちをイメージしたイルミネーションのショウが展開される。


おっと、見入ってばかりいたのでは食事が始まらない。


IMG_20141209_223624.jpg
最初のボトルは、シャンパーニュ。


ゴッセ・エクセレンス・ブリュット。


ゴッセは1584年、シャンパーニュ地方のアイに設立された名門。


エチケットには、”アイ 1584”と小さく、しかし誇らしげに書かれている。


丁寧なシャンパーニュ造りで知られ、もっとも小さな偉大なメゾンと呼ばれている。


IMG_20141212_221819.jpg
ゴッセは何時飲んでも美味い。


ピーチやアプリコット、そしてアーモンドのトースト感もある。


セパージュは、ピノ・ノワール45%、シャルドネ36%、ピノ・ムニエ19%。


今夜の料理は、料理長にお任せ。


インド料理とは言ってもニューヨーク発、洒落た料理は、ヌーベル・インディアン・キュイジーヌと表現した方が良いだろう。


店のインテリアも伝統的なインディアン・スタイルではなく、ミッソーニなのだ。


IMG_20141209_223648.jpg
インドの豆で作られたおせんべい、パパドをおつまみにシャンパーニュを飲む。


パパドに付けるのは三種のチャツネとソース。


マンゴーやココナッツで造られており、甘、辛、その中間があり、どれも美味い。


DSC_3606.jpg
アミューズは、久米島海老のシアード、中トロ鮪とカチュンバルサラダ。


見た目はまるでフレンチだが、スパイスはインディアン。


映画、「ミセス・マロリーと魔法のスパイス」を思い出してしまう。


IMG_20141209_223040.jpg
コルクにも、アイ、1584と刻印されている。


ミュズレは回収を忘れてしまった。






IMG_20141209_223107.jpg

コルクの下側にも刻印が施されている。


シャンパーニュ・ゴッセと書かれ、頭文字のCとGが描かれている。


六本木の東京ミッドタウンにある『ニルヴァーナ・ニューヨーク』で彼女と過ごす楽しい夜の続きは、また明日。