今夜はお家で気軽なワインを飲むことにする。
普段飲みのセラーから取り出したのは、スペイン、リオハの赤。
このエチケットの形を見ただけで、リオハ・ワインだとわかってしまう。
実はこのワイン、何時どこで購入したのか記憶に無い。
ネットで名前を検索しても、出て来ない。
ヴィンテージは2011年。
グラン・レゼルヴァではないので、それほど濃くはないはずと思いながら試してみることに。
色合いは結構濃いルビー色。
香りは良く、割とフレッシュな果実香。
口に含むとタンニンは重くないが、円やかな熟成感が心地よい。
重すぎないため、家飲みには最適な赤だ。
これは紫キャベツを酢に漬けたもの。
キャベツから出た色素で酢が真っ赤になっている。
この写真を見ると、普通のキャベツを赤い酢に漬けて色が付いたようにも見えるのが面白い。
柿の甘さとコチュジャンの辛さの組み合わせがなかなか良い。
柿を沢山いただいたので保存食にしてみたが、酒のおつまみにもご飯の友にも使えそうだ。
冷凍ハンバーグを焼き、第一ホテルのカレーと合わせる。
ライスは、バンコクで購入したブラウンの長粒米。
ぱさぱさには炊けたが、ちょっとバターを入れて炊き上げた方が良かったようだ。
今夜も楽しい、お家ワインと簡便夕食でした。