サグラダ・ファミリア聖堂、バルセロナ | ワインは素敵な恋の道しるべ

ワインは素敵な恋の道しるべ

白ワインは天使の如く貴方の心を解き放ち、赤ワインの真紅のグラスの底には悪魔が潜む。そして貴方は天使の如く大胆に、悪魔の如く繊細に、新たな恋の道を歩み始める。


写真.JPG
バルセロナで絶対に見逃せない場所と言えば、サグラダ・ファミリア聖堂。

 

1882年に着工し、今も建設が続けられ、世界中の注目を集め続けている建造物である。

 

写真.JPG

一番有名な生誕のファサードから見ると、もうかなり完成しているように見える。

 

しかし進捗率は見た目以上に低いようで、計画通りガウディ没後100年の2026年に本当に完成するのか、疑問視する人も多い。

生誕のファサードのすぐ前は道路。

 

そこまで行くと、使徒の鐘楼は大きすぎてカメラに収まらない。

 

そこで道の反対側の公園に行き、まずは全景を撮影。


写真.JPG
次に敷地内に入場し、外観を楽しむ。

 

生誕のファサードには多くの彫刻が施されている。

 

中央は、聖母マリアの戴冠。

 

その左下にあるのが、マリアとヨセフの婚姻。

 

彫刻のひとつひとつの意味を考えながら鑑賞する。

 

 

 

 


写真.JPG
上部の像が、受胎告知。

 

処女マリアに大天使ガブリエルが降臨し、聖霊によって神の子イエスを身ごもることを知らせる場面である。

 

その下に広がっているのが、天使の合唱隊。

 

そしてその下にあるのが、サグラダ・ファミリア、つまりヨセフとマリアとイエスの聖家族である。

 


写真.JPG
聖家族をもう少し大きくしてみると、馬小屋で生まれた話のとおり、馬の頭が彫られている。

 

イエスを抱きかかえるマリアと、そのマリアを暖かく見守るヨセフの像である。

写真.JPG
受胎告知の像のすぐ下には、下部から鋭く伸びる柱があり、その先には星が付いている。

 

東方三博士が「新しいユダヤの王」の降臨を知った星なのだろう。


写真.JPG
天使の合唱隊の更に左下には、東方三博士の礼拝が彫り込まれている。

 

この星を見て、黄金、乳香、没薬を贈り物として携えて、幼子イエスのもとを訪れたのだ。


写真.JPG
再び天使の合唱隊。

 

中央に子供の天使の合唱隊、その両脇にハープ、ヴァイオリン、ファゴットと民族楽器を奏でる6人の天使が配されている。

 

内戦で損傷を受けたものを、日本人彫刻家の外尾悦郎氏によって修復されている。


写真.JPG
ファサードには二匹の動物が彫り込まれている。

 

カメレオンは、何事も次々と移ろうものであり、世の中の変化を表現している。

 


写真.JPG

そして亀は、何事にも動じない安定を示しているとのことだ。

 

生誕のファサードを充分に見学したので、いよいよ聖堂内に入ることにする。

 

この続きは、また明日。