カテドラル、バルセロナ | ワインは素敵な恋の道しるべ

ワインは素敵な恋の道しるべ

白ワインは天使の如く貴方の心を解き放ち、赤ワインの真紅のグラスの底には悪魔が潜む。そして貴方は天使の如く大胆に、悪魔の如く繊細に、新たな恋の道を歩み始める。


IMG_20140608_122256.jpg

今日はバルセロナの守護聖人、サンタ・エウラリアが眠る大聖堂を訪れた。


この大聖堂は、1298年から以前のロマネスク様式からゴシック様式に建替えられ始めたもので、完成は1448年、実に150年の建設期間を経て完成したものである。












IMG_20140608_120507.jpg

中に入ると、重厚で荘厳な雰囲気に包まれる。


ひんやりとした空気が心地よい。


真っ直ぐに奥に歩を進める。









DSC_1978.jpg
中央にある聖歌隊席の下をくぐると、主祭壇が見えてくる。


それにしても、何という深い奥行きなのだろう。




IMG_20140608_120611.jpg

ステンドグラスが美しく、そこから差し込む光で内部が明るく照らされる。


薄暗い重厚さから、明るい荘厳さへと雰囲気が変わる。











IMG_20140608_120728.jpg

一番奥の主祭壇の下には、守護聖人サンタ・エウラリアの墓がある。


主祭壇に至るカテドラルの左右には、多くの華麗な礼拝堂が並ぶ。


ひとつひとつを見て回ると、時間がいくらあっても足りない位だ。










IMG_20140608_120650.jpg
その中でもこの礼拝堂は、一際豪華だ。


それぞれの祭壇の前にはローソクを灯す箱が置かれていて、お参りをする人が多い場所には、それだけ多くのローソクが輝いている。










DSC_1980.jpg
ここは、如何にもこの下に聖人が眠っていますと言う感じがする。






IMG_20140608_120837.jpg
どの礼拝堂を見ても装飾が美しく、意匠が凝らされている。


バルセロナが貴族や富豪の街として富を誇っていたことがわかるというものだ。











DSC_1983.jpg

主祭壇を右に出ると、回廊に出る。


明るい日差しにほっとする。


パティオの池では、ガチョウたちが元気に泳ぎ回っている。


ここから王の庭方向に出ることもできる。


バルセロナの中心部にそびえ立つカテドラル探訪でした。