今夜はウイスキーな夜、UEDA、小倉 | ワインは素敵な恋の道しるべ

ワインは素敵な恋の道しるべ

白ワインは天使の如く貴方の心を解き放ち、赤ワインの真紅のグラスの底には悪魔が潜む。そして貴方は天使の如く大胆に、悪魔の如く繊細に、新たな恋の道を歩み始める。


DSC_2252.jpg
小倉での友人達との会食のあと。


馴染みのバー、『UEDA』にナイトキャップを飲みに立ち寄る。


何時ものカウンター席に座り、今夜のナイトキャップを注文する。


IMG_20140607_065603.jpg

と言っても目新しいものを飲むのではなく、キープしている好きな銘柄を飲むのだ。


まずは、タリスカー30年。


スコットランドのアイランズ・モルトの中でも、強烈なヨード香を持つシングル・モルトである。


スコットランドの西方海上に浮かぶスカイ島には、蒸留所はこのタリスカーのみ。


創業は1830年。


以前も書いたが、宝島の作者、R.L.スチーブンソンが「王者の風格」と絶賛したことでも有名。


IMG_20140607_065638.jpg
今夜はストレートで味わう。


強烈なヨード香は、ピートに海藻が含まれることから生まれる。


アイランズ・モルトならではの味わい。


初めて飲む人には、まるで薬箱に鼻を突っ込んだようだと言われるが、これが好きになると病み付きになるのだ。


アルコール度数は57.3%。


どこまでも強烈なモルトである。


DSC_2254.jpg

上田オーナーの奥様手作りのおつまみが出される。


食事を済ませてきているのでお腹が空いている訳ではないが、強いウイスキーを飲むときにはちょっとしたものを一緒に食べた方が良い。


IMG_20140607_065729.jpg
そして2杯目は、スカイ島のすぐ近くにあるアイラ島のモルト。


同じ島なのだからアイランズ・モルトに含めても良いようなものだが、アイラ島には8つもの蒸留所があるので、アイラ・モルトとして独立しているのだ。


ブルイックラディは1881年創業。


このボトルは125年記念ボトルで、中身は1970年のモルト。





IMG_20140607_071025.jpg

世界食後酒コンテストで優勝したボトルで、世界に2,502本しか存在しない貴重なものなのだ。


ヨード香が強烈なアイラ・モルトでも、これだけの古酒ともなればとてもマイルドになっていて、コニャックのナポレオンにも負けない気高さを持っている。


数年にわたって少ずつ飲んできたが、今夜が最後となりそうだ。







IMG_20140607_065755.jpg
残り少ないモルトを、愛おしむようにストレートで味わう。


強いが、円やかでスムース。


非の打ちどころのないモルトとは、このブルイックラディのことを言うのだろう。


小倉の『UEDA』で素晴らしいモルトを味わった、至福の夜でした。