今夜も彼女と素敵にワイン、マルゴ、丸ノ内 | ワインは素敵な恋の道しるべ

ワインは素敵な恋の道しるべ

白ワインは天使の如く貴方の心を解き放ち、赤ワインの真紅のグラスの底には悪魔が潜む。そして貴方は天使の如く大胆に、悪魔の如く繊細に、新たな恋の道を歩み始める。

DSC_1757.jpg
今夜は彼女がまた『マルゴ』に行きたいと言うので、ブリック・スクエアで待ち合わせ。

丸ビルの地下でワインショップを覗いたあと、地上に出て丸ノ内パークビルに向かう。

手前に見えるのがパークビル、その先が三菱一号館。

DSC_1758.jpg
両方の建物の間を右に入ると、そこがブリック・スクエア。

すぐ目の前に見えているのが今夜の目的のお店、『マルゴ』。

店の前のベンチで休んでいると、すぐに彼女が現れた。

IMG_20140501_115848.jpg
一緒に店に入り、カウンターの一番奥の何時もの席に着く。

今日は、色々なワインをグラスで楽しむことにする。

彼女は泡、アンティッシュ、クレマン・ド・リムー、ブリュット、マルゴ・ラベル。

ラングドック・ルーションのリムーにあるアンティッシュは、クレマン・ド・リムーで金賞を受賞した造り手。

そのアンティッシュをお店のハウス・スパークリング・ワインに採用しているのだ。


IMG_20140501_115914.jpg
泡や白乃冷えたワインをグラスに注ぐと、フロストになる。

だから自動焦点カメラでは気を付けないとボケてしまう。

言い訳はともかく、この写真ではわからないが泡立ちは良い。

一口飲ませてもらったが、フルーティでキレの良いスパークリングだ。






IMG_20140501_115941.jpg
私は白を選ぶ。

マルク・クライデンヴァイスのアルザス・クリット、ピノ・ブラン、2011年。

フランスのワインだが、アルザスなのでドイツ語名。

樹齢50~60年の古木のぶどうから造られるワインなのだ。







IMG_20140501_120005.jpg
ヴィエイユ・ヴィーニュと言える樹齢の高いぶどうから造られたワインだけあって、しっかりとしたストラクチャーを持ち、ミネラル感に富む。

彼女のクレマン・ド・リムーも美味しいが、これもなかなか良い。

二人で交換しながら飲むのも楽しい。






DSC_1764.jpg
前菜には、サーモンのパテ。

淡白な味だが、サーモンの脂質とオリーブオイルがアルコールから胃を守ってくれる。



DSC_1765.jpg
ワインを飲むときは、パンもしっかりと食べる。

この胡桃パン、かなり美味しいのだ。

彼女と過ごす丸ノ内の楽しい夜の続きは、また明日。