彼女と共に参加した、『ポール・ボキューズ銀座』での定例ワイン会の続き。
クレマン・ド・ブルゴーニュの次は、白ワイン。
ドメーヌ・ゴビーのレ・カルシネール、ヴァン・ド・ペイ、コート・カタラン、2009年。
ドメーヌ・ゴビーは90年代半ばに名声を得た、南仏ルーション地区のスター・ドメーヌ。
畑は南仏にありながら、標高200~300mの丘陵に位置し、これがゴビーのワインにエレガントさを与えている。
それでいて綺麗な酸とミネラル感を持つ、素晴らしいワインである。
ぶどうはビオ栽培で、セパージュはミュスカ50%、シャルドネ30%、マカブー20%。
前菜は鴨胸肉の燻製とフォアグラと春キャベツのメダイヨン、ポルト酒と赤ワインのレデュクション、マセレしたイチゴ添え。
スパークリングを飲み過ぎた胃に、フォアグラはありがたい。
そこで、多めにパン皿に載せてもらった。
これで心置きなくワインを楽しむことが出来る。
白ワインに合わせた魚料理は、メバルのプランチャーソテー、サフラン風味のソース・ノワイリー、ハーブの香るプロヴァンス野菜とミディトマトのロースト。
さて、続く赤ワインの紹介は、また明日。