今夜は、以前購入しておいたさつま白波の明治蔵を抜栓。
最近は焼酎を飲むときは黒糖焼酎や泡盛を選ぶことが多いが、以前は芋ばかり飲んでいた。
最近の芋焼酎は臭いが少なくて洗練され過ぎているので、さつま白波でも昔造りの明治蔵を探して購入していたのだ。
明治蔵は、薩摩酒造の中でも花渡川蒸留所明治蔵で製造された焼酎。
明治時代から続く蔵で、焼酎造りの技法が確立した明治末期の伝統的製法が受け継がれている。
ボトルをさっと見ただけではこれが明治蔵かどうかわからない。
しかし、ラベルの一番下部に明治蔵と書かれているのだ。
お湯割りや水割で飲んでも美味しいが、私はロックで味わうのが好きだ。
今夜も楽しい、お家焼酎でした。