『ザ・リッツ・カールトン東京』の45階、 『アジュール・フォーティファイヴ』で開催された、ピオ・チェーザレ・ワイン会の続き。
二種類目のワインは、ピオディレイ、ランゲ、シャルドネ、2011年。
これは驚きのシャルドネ。
ブラインドで飲めば、ブルゴーニュのグラン・クリュだと思ってしまう。
これなら、アンジェロ・ガイアのガイア&レイにも匹敵するのではないかと思ってしまう。
どれも美味いが、クルミのパンは絶品。
お代わりをして食べてしまう。
無塩なので、パンに載せて食べきってしまった。
最初の料理は、金沢産紅葉鯛のタルタル仕立て、ブラックオリーブの香り。
今夜の料理は、ピオ家のワインに合わせ、考え抜かれたメニュー。
三種類目のワインは、バルベーラ・ダルバ、フィデス、2009年。
実は彼女は、バルベーラの酸味があまり得意ではない。
ところが、このフィデスは今までに飲んだことが無い美味しさ。
フィデスとは、古典ラテン語で信頼という意味。
続く料理は、フォアグラ・コンフィのグリル。
バルベーラが力強いので、フォアグラの濃厚な旨味が一層引き立てられる。
今夜のワインにも料理にも、彼女は満足のようだ。
そんな彼女を見ていると、私も心が幸せで満たされる。
さて、素敵なワイン会はまだ続きます。