宮崎県日南市の京屋酒造が造る、甕雫である。
以前日南市に旅した時に地元の酒屋に立ち寄り、京屋の焼酎を買い求めようとした。
ところが、一本も置いていないのだ。
店の方によると、東京で人気のために地元では買えなくなったとのこと。
東京に戻った後、日本橋三越の酒類販売コーナーに立ち寄ってみると、京屋の焼酎が所狭しと置かれており、日南の方たちに申し訳なく思ってしまった。
今も創業当時の造り方を守り、800㍑の大甕で丁寧に仕込まれている。
また自然にやさしい焼酎造りを目指し、原料の甘藷の有機栽培に取り組んでいる。
この甕雫は、寿甘藷を原料にして醸造され、大甕で熟成させたもの。
フルーティーな芋の香りを持ちながら、クリアーで深い味わいの辛口。
私はオン・ザ・ロックスで飲むのが好きだ。
グラスに注ぐ時には、この柄杓を使う。
アムの木で造られ、柄の接合も接着材を使わず、竹の皮で結び付けられている。
贈ってくれた友人に感謝の、京屋甕雫でした。