今夜のワイン、葡萄屋、秋葉原 2 | ワインは素敵な恋の道しるべ

ワインは素敵な恋の道しるべ

白ワインは天使の如く貴方の心を解き放ち、赤ワインの真紅のグラスの底には悪魔が潜む。そして貴方は天使の如く大胆に、悪魔の如く繊細に、新たな恋の道を歩み始める。


ワインは素敵な恋の道しるべ-2012061419480000.jpg
秋葉原の『葡萄屋』での楽しい夜の続き。


赤は、福永支配人のお薦めを飲むことにした。


ルモワスネの、メルキュレ、クロ・フォルトゥール、1998年。


ルモワスネは、1877年創立のボーヌの著名なネゴシアン。


豊富な資金力で良いブルゴーニュ・ワインを購入し、自身のセラーで飲み頃となるまで丁寧に熟成させてリリースしている。


そのセラーには、実に100万本のワインが眠っているのだ。


ワインは素敵な恋の道しるべ-2012061419470000.jpg
コルクは、14年の時を経た年齢を感じさせるが、まだまだ綺麗。




ワインは素敵な恋の道しるべ-2012061420320000.jpg
赤ワインのお供は、和牛のソテー。


ここは和食のお店なのだが、ワインに合う料理が豊富なのだ。


ワインは素敵な恋の道しるべ-2012061421080000.jpg
〆は、ここでの定番、梅茶漬け。


ワインの後のお茶漬けが美味いのだ。



ワインは素敵な恋の道しるべ-2012061421080001.jpg
お新香も外せない。






ワインは素敵な恋の道しるべ-2012061421440000.jpg
食べ過ぎとはわかっていても、彼女に付き合ってデザートも頼んでしまう。


私を太らせてどうするのか、などと言いながら、ペロッと完食。


ワインは素敵な恋の道しるべ-2012061421400000.jpg
最後に、マールを頼んでしまう。


ドメーヌ・コント・ジョルジュ・ド・ヴォギュエの、マール・ド・ブルゴーニュ。


食後のスピリッツは美味い。


何時もはグラッパを飲むことが多いのだが、ここでは何時もマールだ。








ワインは素敵な恋の道しるべ-2012061421410000.jpg
『葡萄屋』は、何時来ても満席。


和食とワインのマリアージュを楽しむ人が多いことに驚く。


彼女と過ごす、秋葉原の素敵な夜でした。