【セミナー開催のお知らせ】
仕事にも恋にも出来る男を造る、”VIPセミナー”を開催します。
レストラン選び、ワイン選びからビジュアル指導まで、素敵なレストランでフルコースの料理とワインを味わいながらの男性限定セミナーです。
7月4日(水) 18時30分受付開始、19時開講
マンゴツリー東京 丸ビル35F
詳しくは、森田朝美さんのブログまで!
森田朝美の投資教育ブログ
講座案内
http://ameblo.jp/bobnet/entry-11279893477.html
大分に夜遅く着いた。
行きつけのワインが美味しい店に行くには、もう遅過ぎる。
そこで、大分駅近くの居酒屋、『かみ風船』に行くことにした。
ワインが無いので、まずはドラフト・ビア。
ぐっと飲み干して、喉越しを楽しむ。
と言っても、お分かりにならない方が多いのでは。
生の鯖や鯵をたれに漬け込んだもので、このまま食べても美味いし、ご飯に乗せて茶漬けにしても美味いのだ。
蛸は、酢味噌で食べる。
関鯵は、コリコリと歯応えがあって最高に美味。
由羅王。
サトウキビで造られた焼酎は、クリアで強く、とても美味い。
以前は芋焼酎ばかり飲んでいたが、最近は黒糖焼酎を飲むことが多い。
奄美大島の焼酎を集めたお店にも、時々足を運んでいる。
皮、もも、豚バラ、砂ずり。
九州では、焼き鳥と言っても豚バラは定番メニュー。
これは東京でも良く飲む、有名な黒糖焼酎。
以前も詳しい説明を掲載したので、今夜は省略。
きりりと引き締まり、甘みが無いので料理の邪魔をしない。
それでいて、しっかりとした味わいがあるのはさすが。
旬の魚は美味い。
ちょっと時間が掛かりますと言われ、美味しく焼いて下さいと答える。
でも、焼きおにぎりが出来るまでに、じゃこおにぎりを食べることにする。
出てきたおにぎりの大きさにびっくり。
手のこぶしほどもある大きさ。
顔が洗えるくらいの大きな器に並々と注がれた大量の味噌汁。
幸せな気持ちで、重いお腹を抱えてホテルに帰った、大分の夜でした。