今夜のワイン、神楽坂やまもと | ワインは素敵な恋の道しるべ

ワインは素敵な恋の道しるべ

白ワインは天使の如く貴方の心を解き放ち、赤ワインの真紅のグラスの底には悪魔が潜む。そして貴方は天使の如く大胆に、悪魔の如く繊細に、新たな恋の道を歩み始める。


ワインは素敵な恋の道しるべ-2012041018410000.jpg
今夜は、アメブロで出会った”マダム”さんのお店、『神楽坂やもまと』に、彼女と一緒に行くことにした。


アメブロでお知り合いになった方に、直接お会いすることは滅多にない。


ところが、”マダム”さんとは共通の友人がいることがわかり、その方の紹介もあってお店に訪問することになったのだ。


共通の友人とは、ワインの輸入会社、デプトプランニングの長尾社長。


そこで選んだワインは、デプトプランニングが手掛ける、ホワイト・オーク・ヴィンヤーズ&ワイナリー、ソーヴィニヨン・ブラン、ロシアン・リヴァー・ヴァレー、2009年。


ワインは素敵な恋の道しるべ-2012041018440000.jpg
ホワイト・オークは、カリフォルニアでも評価の高いワイナリー。


元々はアレキサンダー・ヴァレーで創業したが、今ではナパ、アレキサンダー・ヴァレー、ロシアン・リヴァー・ヴァレーに700エーカー近くのぶどう畑を所有している。


その内の約10%が自社ワインに使われ、残りは名門ワイナリーで使われている。


熟成感を持ちながら、酸味とミネラルのバランスも良い上質のソ-ヴィニヨン・ブラン。


ロシアン・リヴァーは、良い白ワインが造られる、好きな産地である。


ワインは素敵な恋の道しるべ-2012041018550000.jpg
マダムお手製の料理が次々と出される。





ワインは素敵な恋の道しるべ-2012041019100000.jpg
プロシュートと季節野菜の取り合わせも綺麗。





ワインは素敵な恋の道しるべ-2012041019110000.jpg
パテを付けて食べる。


白ワインをどんどん飲んでしまったので、少しお腹に入れておかなくては。


ワインは素敵な恋の道しるべ-2012041019350000.jpg
野菜のフリットも美味い。


春は、苦みのある野菜が季節感があって嬉しい。



ワインは素敵な恋の道しるべ-2012041019490000.jpg
赤も、同じホワイト・オーク・ヴィンヤーズ&ワイナリーを選ぶ。


カベルネ・ソーヴィニヨン、ナパ・ヴァレー、2006年。


同じワイナリーでも、ソーヴィニヨン・ブランはロシアン・リヴァー、カベルネ・ソーヴィニヨンはナパ・ヴァレーというところが嬉しい。








ワインは素敵な恋の道しるべ-2012041019490001.jpg
白も赤も、どちらもアルコール度数は14.5%とちょっと高め。


さて、カベルネを試してみる。


ふわっと漂う、甘いぶどう香。


口に含むと、綺麗なタンニンと熟成感。


カリフォルニアのワインは毎年品質が安定しているが、2006年は美味いものが多い。


洗練されたカベルネなので、彼女も気に入ったようだ。


ワインは素敵な恋の道しるべ-2012041020310000.jpg
パスタは、辛味を利かせたフレッシュ・トマトソースで作ってもらった。




ワインは素敵な恋の道しるべ-2012041020590000.jpg
メインは牛を焼いてもらう。


カウンターの奥に鉄板があり、目の前で焼いてもらえるのだ。


ワインは素敵な恋の道しるべ-2012041021420000.jpg
今夜もいっぱい食べ、いっぱい飲んでしまった。


デザートも、素敵だ。



ワインは素敵な恋の道しるべ-2012041021480000.jpg
私は、アイスクリームを選ぶ。


マダムとの話も楽しく、時間はあっという間に過ぎてしまった。


ワインは素敵な恋の道しるべ-2012041020090001.jpg
これは、長尾さん差し入れのぶどうの挿し芽。


私市(きさいち)さんの幻ワイナリーの、ピノ・ノワールの芽だ。


私も一本いただき、家で育てることにした。


神楽坂のマダムのお店、『神楽坂やまもと』で彼女と過ごす、楽しい夜でした。