今夜は日本酒、蛇の市本店、日本橋 | ワインは素敵な恋の道しるべ

ワインは素敵な恋の道しるべ

白ワインは天使の如く貴方の心を解き放ち、赤ワインの真紅のグラスの底には悪魔が潜む。そして貴方は天使の如く大胆に、悪魔の如く繊細に、新たな恋の道を歩み始める。


ワインは素敵な恋の道しるべ-2012032818590000.jpg
最近、日本酒を飲むことが多くなっている。


それは、日本橋の老舗、『蛇の市本店』の若女将のせいかもしれない。


美人の若女将が選んでくれる日本酒は、飛び切りに美味いのだ。


今夜も、頼んでおいた酒が入荷したというので、友人達と飲みに行った。


友人が飲みたいと言っていたのは、山形の亀の井酒造が造る、くどき上手、辛口純米吟醸。


亀の井酒造は、創業明治8年の小さな蔵。


この辛口純米吟醸は、雄町を100%用い、50%まで磨きあげて醸した、蔵こだわりの逸品である。


ワインは素敵な恋の道しるべ-2012032818180000.jpg
先付けは、しろうお。


酒に良く合う。




ワインは素敵な恋の道しるべ-2012032818250000.jpg
刺身は、平目とマグロの赤身。


酒が益々進む。



ワインは素敵な恋の道しるべ-2012032819430000.jpg
次の酒は、鳥取県の大田酒造場が造る、辨天娘、槽汲(ふなくみ)生原酒。


辨天娘では、タンク毎の酒をそのままブレンドせずに出荷し、タンク毎に微妙に異なる味わいを楽しめるようにしている。


この酒は生原酒で、五百万石を65%まで磨いて醸し、アルコール度数は18~19%もある。


素晴らしい酒を選択してくれた若女将に感謝。



ワインは素敵な恋の道しるべ-2012032818490000.jpg
毎回中身が旬の食材に変わるこのプレートが好きだ。


この皿は、知人の陶芸家に頼んで特別に焼いてもらったものだそうだ。


ワインは素敵な恋の道しるべ-2012032819300000.jpg
焼き物はなんだったか忘れてしまった。


すでに酒が回り始めていたようだ。



ワインは素敵な恋の道しるべ-2012032820170000.jpg
三番目の酒は、八戸酒造の裏陸奥八仙、純米大吟醸隠し酒。


あれ、字が裏返しで見えるのは、酔ったせいかな?


いえいえ、これは八仙の裏酒なので、文字も鏡映しになっているのです。










ワインは素敵な恋の道しるべ-2012032820170001.jpg
陸奥八仙の華想い大吟醸の責めと荒走りをブレンドし、最高の旨みが出るまで貯蔵した隠し酒。


米は華想いを50%まで磨き込んで醸している。


これまた若女将、素晴らしい酒をありがとう。










ワインは素敵な恋の道しるべ-2012032819520000.jpg
『蛇の市』のマグロは有名。


とくに、ヅケは最高に美味い。


ワインは素敵な恋の道しるべ-2012032819520001.jpg
白身は、塩で食べる。


身が締まって美味い。




ワインは素敵な恋の道しるべ-2012032819520002.jpg
烏賊は、身がこりこりと歯応えがあって、それでいてとても柔らかい。




ワインは素敵な恋の道しるべ-2012032820120000.jpg
コハダ。


光物は好物。




ワインは素敵な恋の道しるべ-2012032820130000.jpg
イクラ。


普段はあまり食べないが、今夜は思わず食べてしまう。


ワインは素敵な恋の道しるべ-2012032820130001.jpg
穴子。


これは江戸前の代表格で好物。



ワインは素敵な恋の道しるべ-2012032820130002.jpg
巻物はもうお腹いっぱい。


でも、酒の勢いか、食べてしまう。



ワインは素敵な恋の道しるべ-2012032820200000.jpg
浅利の味噌汁。


酒を飲み過ぎた後には、とても美味い。



ワインは素敵な恋の道しるべ-2012032820350000.jpg
今夜も大いに食べ、大いに飲んだ。


友人達と過ごす、日本橋の老舗鮨屋での楽しい夜でした。