今夜のワイン、ムーア、姫路 2 | ワインは素敵な恋の道しるべ

ワインは素敵な恋の道しるべ

白ワインは天使の如く貴方の心を解き放ち、赤ワインの真紅のグラスの底には悪魔が潜む。そして貴方は天使の如く大胆に、悪魔の如く繊細に、新たな恋の道を歩み始める。


ワインは素敵な恋の道しるべ-201106281809000.jpg
料理もワインもまだまだ続く。


生春巻き。


プリプリの海老が美味い。



ワインは素敵な恋の道しるべ-2011071717460000.jpg
そして三本目は赤ワイン。


酔いが回ったようで、写真を撮るのを忘れてしまった。


そこで、輸入商の映像をちょっと拝借。


ワインは素敵な恋の道しるべ オーストラリアのペタヴェル・ワイナリーが造る、プラチナ、ピノ・ノワール、2006年。


プラチナは、ペタヴェルのプレミア・シリーズ。


ヴォリューム感のある素晴らしいボディを持ち、樽熟成は14か月、新樽比率は35%。


プラチナは、創立者、デイヴィット・ペタヴェルが1842年にオーストラリアに上陸した時に乗っていた船の名前から命名されたそうだ。


ワインは素敵な恋の道しるべ-201106281834000.jpg
ワインの写真は忘れても、お店の方の写真はしっかり撮っていた。


彼女は笑顔が素敵で、とても気が効いている。


それにしても、この胡椒挽き、ちょっと大き過ぎるのでは・・・。










ワインは素敵な恋の道しるべ-201106292300000.jpg
赤にはローストビーフ。


柔らかで肉汁が口に広がる。



ワインは素敵な恋の道しるべ-201106292300001.jpg
〆の一皿目は、海老入り焼きそば。





ワインは素敵な恋の道しるべ-201106282020000.jpg
多すぎるとは思いながら、三本目を飲み干したので、四本目を抜栓する。


チリのヴィナ・エル・アロモが造る、カベルネ・ソーヴィニヨン、プライヴェート・リザーヴ、2008年。


アロモは、1922年創業の家族経営のワイナリー。


コスト・パフォーマンスが良く、世界中に販路を広げている。


しっかりとした果実味を持った、ミディアム・ボディ。


と言いながら、正直飲み過ぎていて良く覚えていない。



ワインは素敵な恋の道しるべ-201106292302000.jpg
〆の二皿目は、タイ風焼き飯。


目玉焼きが乗っているのが特徴。




ワインは素敵な恋の道しるべ-201106282025001.jpg
お腹は一杯だが、デザートは別腹。


しっかり食べてしまい、後で反省する。




ワインは素敵な恋の道しるべ-201106282025000.jpg
ストレート・ティーを飲みながら、酔いを冷まし、お腹を落ち着かせる。


友人達と過ごす、楽しい姫路の夜でした。