普段、国産ワインはほとんど飲まない。
しかし、各地を旅行した時には、その地のワインを試しに買ってみることがある。
今回は、米子に行った。
驚いたことに、米子空港の正式な名前は、米子鬼太郎空港なのだ。
しかも、ロビーには、「ようこそ、世界初の妖怪空港へ!」と書かれている。
ゲゲゲの鬼太郎は大好きだが、鬼太郎空港とか、妖怪空港となると、悪乗りとしか思えなくなる。
しかも、空港で売っているお土産の名前が、「ねずみ男の吟醸酒」とか、「砂かけ婆の・・・」、「塗り壁の・・・」となると、とても飲みたい、食べたいとは思えなくなる。
でも、ゲゲゲの鬼太郎は好きだ。
ということで、鬼太郎ブランドではない、地元のワインを購入した。
北条ワイン醸造所が造る、HOJYO WINEである。
北条ワインは、鳥取県中部の北条砂丘で昭和19年からワイン造りを行っている。
ぶどうからワインまでの、一貫生産である。
北条ワインは、多くの種類のワインを醸造しているが、このワインはスタンダード・タイプ。
ぶどうは、マスカット・ベリーA。
香りはあまり強くない。
口に含むと、かなりの辛口。
軽めのミディアム・ボディだが、ぶどうの渋みがしっかり付いて、料理に合わせるととても美味い。
価格を考えると、良心的なワインだと思う。
世界初の妖怪空港、米子鬼太郎空港で手に入れた、ワインのお話でした。