ミラノの夜、3 | ワインは素敵な恋の道しるべ

ワインは素敵な恋の道しるべ

白ワインは天使の如く貴方の心を解き放ち、赤ワインの真紅のグラスの底には悪魔が潜む。そして貴方は天使の如く大胆に、悪魔の如く繊細に、新たな恋の道を歩み始める。

今夜はちょっと頑張って、有名な高級リストランテに行く。


プッブリチ公園を見下ろすビルの4階にあるこの店では、テラス席で食事をするのが王道。


『テラッツァ、ヴィスコンティ』は、エレガントでハイ・センス。


ミラノのスノッブ達が集まるリストランテ。
ワインは素敵な恋の道しるべ-201006112116000.jpg


ワインも、なかなかの物が揃っている。


最初の白は、アンジェロ・ガイアのランゲ・シャルドネ、ガイア&レイ、2006年。


ガイアは長女の名前、レイは祖母の姓。


ピエモンテでも熟成型のシャルドネを作れることを世に示した、ガイアの傑作。


酸とミネラルのバランスが素晴らしく、濃厚。


樽香が程良く、余韻が長い。



やはりガイアは凄い。


そして、こんなワインを飲めるミラノは素晴らしい。


ワインは素敵な恋の道しるべ-201006112159000.jpg
コルクにも名前が刻印されている。


ワインは素敵な恋の道しるべ-201006112122000.jpg

アミューズは、タルタルとメロン。


見た目も、とてもチャーミング。


最初の前菜は、蛸のチョコレートソース。


新鮮な蛸と、空豆やオリーブの組合せが面白い。



ワインは素敵な恋の道しるべ-201006112140000.jpg

そして定版メニュー、プロシュート。


ここでは、生ハムとメロンが、こんな盛りつけになる。


丸いのが、メロンのゼリー。



ワインは素敵な恋の道しるべ-201006112145000.jpg

ここで、赤ワインに切り替え。


フラテッリ・セリオ&バティスタ・ボロゴーニョのバローロ・カンノビ・リゼルヴァ、2003年。


通しナンバー、4569が付いている。










ワインは素敵な恋の道しるべ-201006112146000.jpg

非常にタンニンが強く、まだまだ熟成課程にある。


日本では見たことのない造り手だが、こんな素敵なワインに出会えて幸せ。









ワインは素敵な恋の道しるべ-201006112147000.jpg
コルクの状態も良い。





ワインは素敵な恋の道しるべ-201006112215000.jpg

パスタは、ポモドールとオリーブのスパゲッティーニ。


アルデンテの加減が最高に良い。

ワインは素敵な恋の道しるべ-201006112216000.jpg


メインは、ミラノの定番、カツレツ。


こんな美味いカツレツは初めて。


ワインは素敵な恋の道しるべ-201006112301000.jpg



店の支配人ともワインの話で盛り上がり、すっかり意気投合。


すると、もう充分に飲み過ぎていたが、支配人から店のサービスとして、デザート・ワインが届けられた。


サン・ミカエル-エッパンの、サンクト・ヴァレンティン、コムテッス、2006年。


素晴らしい料理とワイン、そして支配人の粋な対応に、心まで和んでしまった夜となりました。