今夜はお家でワイン。
もう暑いので、白を良く冷やして飲むことにする。
スーラ、ソーヴィニヨン・ブラン、2008年。
三か月前にインドを旅した時に買ってきた、三本の内の一本が残っていた。
スーラ・ヴィンヤーズは、ムンバイから北東に180Kmのナシクにあるワイナリー。
海抜610mの高地にあり、インドにあってもワイン造りに適した気候と土壌に恵まれている。
ワイナリーの歴史は、1997年にソーヴィニヨン・ブランとシュナン・ブランの樹を植えたところから始めリ、2000年がファースト・リリース。
そして、このソーヴィニヨン・ブランがこのワイナリーを有名にした。
裏ラベルには、ワインの説明が丁寧に書かれている。
ここでインドだけの特徴を発見。
右下のグリーンのマークは、ベジタリアン・マーク。
インドでは、これが付いた食材や料理でないと、ベジタリアンは食べることができないのだ。
色はペール・イエロー。
香りには白い花やグレープ・フルーツの香りを持つが、口に含むとフルーツの甘みは無く、極めてドライ。
どんな料理にも良く合い、欧州で評価が高いことの理由がわかる気がする。
コストパフォーマンスも良く、品質も高い。
インドのワインは、本当に目が離せない。