名古屋の夜 | ワインは素敵な恋の道しるべ

ワインは素敵な恋の道しるべ

白ワインは天使の如く貴方の心を解き放ち、赤ワインの真紅のグラスの底には悪魔が潜む。そして貴方は天使の如く大胆に、悪魔の如く繊細に、新たな恋の道を歩み始める。

ワインは素敵な恋の道しるべ-201002031808000.jpg

今夜は名古屋で友人たちと、八人での会食。


今夜のお店は名古屋ルーセントタワーにあるイタリアン、『オステリア・ラウラ』。


お店の開店三周年を記念し、料理もワインもお得に提供ということで、いざ出陣。


レストラン階はおしゃれで、男八人で行くのは気が引ける。


ワインは素敵な恋の道しるべ-201002031827000.jpg


まずはスプマンテ、チンザノのピノ・シャルドネで乾杯。


イタリア北部、ピエモンテ州のアスティ村で造られる、ピノ・ビアンコとシャルドネを原料とする爽快な辛口スパークリング・ワインである。


冷えたスプマンテの、のど越しがたまらない。


外は寒風が吹いているが、ルーセントタワーには名古屋駅から地下通路で歩いて行ける。


暖かい室内で飲む最初のスプマンテは、やはり最高。






ワインは素敵な恋の道しるべ-201002031824000.jpg



料理は三周年記念コースを頼んでいるので、黙っていても次々とテーブルに運ばれる。


ブリのカルパッチョは、この時期でこそ味わえる一品。







ワインは素敵な恋の道しるべ-201002031907000.jpg

早くもここで、白ワインに切り替える。


ボッラのソアヴェ・クラッシコ、2008年。


ボッラはソアヴェを世界に知らしめた名門ワイナリー。


ヴェネト州を代表する、辛口白ワインで、ぶどうはガルガネガである。





ワインは素敵な恋の道しるべ-201002031825000.jpg


男八人でも話は盛り上がる。


久しぶりの再会に、最近の仕事の状況、そして独身者は恋愛事情につき熱く語り、ワインを飲むピッチもどんどん速くなる。



二皿目はアサリのワイン蒸し。





ワインは素敵な恋の道しるべ-201002031830000.jpg


そして三皿目は自家製テリーヌ。






ワインは素敵な恋の道しるべ-201002031906000.jpg




ここで、ワインを赤に切り替える。



白はボッラのソアーヴェを飲んだので、赤もヴェネト州のワイン、ボッラ、ヴァルポリチェッラ・クラッシコ、2008年を選ぶ。


「ヴェローナの王子」と呼ばれる、若々しい軽快な赤ワインである。


(2010年1月26日「ヴェネツィアのワイン」参照)




ワインは素敵な恋の道しるべ-201002031848000.jpg


次の皿は、ツナと温泉卵のサラダ。


それにしても、この店に男だけで来る客は居ないようだ。


店の奥の個室に入って良かった。


そうでないと、店の素敵な雰囲気を壊してしまいそうだ。




ワインは素敵な恋の道しるべ-201002031912000.jpg



最初のパスタは、スパゲッティ、ポモドール・ソース。


これがバルポリチェッラに良く合う。




ワインは素敵な恋の道しるべ-201002031931000.jpg





続いて二皿目のパスタは、フェトチーネ、海老のカルボナーラ・ソース。


ここで、更にワインを強めの赤に切り替える。


既に6本が空いてしまったことになる。


ワインは素敵な恋の道しるべ-201002031949000.jpg





予算を考えるとあまり高いワインは頼めない。


ワイン・リストにビリッロを見つけて大喜び。


テヌータ・マルシリアーナが造る、ビリッロ、2006年。


トスカーナ州、マレンマ地方のワインで、ぶどうはカベルネ・ソーヴィニヨン50%、メルロー40%、プティ・ヴェルドとシラーが10%。


これで旨くないはずがないというぶどうの配合。


適度なタンニンとしっかりとした果実味を持つ、コスト・パフォーマンスのとても良いワインである。


アルコール度数も14%ある。


ワインは素敵な恋の道しるべ-201002031959000.jpg



今夜のメインは、牛肉のタリアータ。


ビリッロに良く合う料理に喜ぶ。












ワインは素敵な恋の道しるべ-201002032023000.jpg

チョコレート・ケーキとヴァニラ・アイスクリームのドルチェを食べながら、楽しかった今夜の会を振り返る。


男八人の会にしては洗練されていたと自己満足に浸りながら、ワイン八本は少し飲み過ぎたと反省も。




ワインは素敵な恋の道しるべ-201002031810000.jpg





素敵な雰囲気の『オステリア・ラウラ』、男八人の煩い客を丁重にもてなしていただき、感謝感謝の夜でした。