姫路のワイン | ワインは素敵な恋の道しるべ

ワインは素敵な恋の道しるべ

白ワインは天使の如く貴方の心を解き放ち、赤ワインの真紅のグラスの底には悪魔が潜む。そして貴方は天使の如く大胆に、悪魔の如く繊細に、新たな恋の道を歩み始める。


久しぶりに姫路を訪れた。


姫路の駅前には、美味い焼き肉屋が多い。

ワインは素敵な恋の道しるべ-201001251943001.jpg


でも今夜は、駅から少し離れたフレンチ・アジアン料理の店、『MUA』に友人と二人で行く。


住宅街の中にひっそりと佇むその店は、知らないと行けないところ。


三左衛門堀東の町という住所が、城下町としての歴史を感じさせる。


姫路の友人たちは誰も知らなかったが、姫路でも美味いワインを飲みたいという執念で、ネット内を駆け回ってやっと見つけた。


それ以来、何度も通ったが、何時も気の効いたワインを手頃な価格で準備してくれる。


料理は、ベトナム、タイ、中華、フレンチと、美味い物は全てある。






ワインは素敵な恋の道しるべ-201001251950000.jpg



今夜の白ワインは、ルイ・ジャドのブルゴーニュ・シャルドネ、2007年。


ルイ・ジャドの150周年記念ボトルだ。


さすがルイ・ジャドだけあって、単なるブルゴーニュでもすこぶる美味い。
ワインは素敵な恋の道しるべ-201001251949000.jpg

これが150周年記念ボトルのキャップ。



















ワインは素敵な恋の道しるべ-201001252002000.jpg
今はもう午後八時。


お腹が空いてしまい、とにかく美味そうなものを各国料理取り合わせて注文する。


ベトナム代表は、海老の生春巻き。







ワインは素敵な恋の道しるべ-201001252017000.jpg
次に中国代表は、ショウロンポウ。


見た目は中華料理店とは少し違うが、美味さは本物。


















ワインは素敵な恋の道しるべ-201001252019000.jpg
サラダは、日本代表の神戸牛のローストビーフのピリ辛サラダ。


神戸牛はやはり美味い。

















ワインは素敵な恋の道しるべ-201001252039000.jpg

そして再び中華に戻り、天使の海老のふわふわチリソース。


天使の海老のプリプリ感がたまらない。









ワインは素敵な恋の道しるべ-201001252052000.jpg

ここでアルゼンチンの赤ワインに切り替える。


今夜の赤は、あのミッシェル・ローランがプロデュースするクロス・デ・ロス・シエテ、2007年。


クロス・デ・ロス・シエテとは、「七人のぶどう畑」の意味。


ミッシェル・ローランと六人のパートナーの共同プロジェクトから生まれるこのワインのぶどうは、マルベック、カベルネ・ソーヴィニヨン、メルロー、シラー。








ワインは素敵な恋の道しるべ-201001252104000.jpg

ファースト・リリースは、2002年。


どこまでも深く、強いボディの素晴らしいワインである。


こうなると、メインは強いものが欲しくなる。

まずは、鴨のコンフィ。




ワインは素敵な恋の道しるべ-201001252104001.jpg

続いて、神戸牛のタリアータ。


レアの神戸牛は、バルサミコ・ソースと相性抜群。


そして、赤ワインとのマリアージュも完璧。














ワインは素敵な恋の道しるべ-201001252202000.jpg

食事とワインがあまりに美味しかったので、思わずデザートを三つも注文してしまう。



男二人で、何故デザートが三つなのか?


ワインは素敵な恋の道しるべ-201001252202001.jpg

答えは簡単。


今月のスペシャル・デザートが三種類あったが、どれも美味しそうで、二つに絞ることができなかったのだ。


ワインは素敵な恋の道しるべ-201001252203000.jpg

それなら、三つみんな頼んでしまえ、ということで三つのデザートが目の前に並ぶこととなったのだ。







ワインは素敵な恋の道しるべ-201001252154000.jpg

アールグレイとダージリンを飲みながら、今夜の食事を振り返る。


姫路で味わう極上の多国籍料理と素敵なワイン。


彼女には悪いけど、満足した夜でした。














ワインは素敵な恋の道しるべ-201001251943000.jpg