春が近づいてきましたね!
こんにちは。ブロンコ店長です。
昨日は少し暖かく、少しずつ春が近づいて来ている感じがあり、何だかちょっとだけ嬉しい気分です。
先日地下鉄に乗って通勤していたら、こんな広告がありました。

僕は既にNetflixで見たのですが、火花のドラマ化が決まった様です。
しかもNHKで今月26日からスタートです。
けっこう際どいシーンも沢山あったので、NHKで放映される事にビックリですが、これ、とてもお勧めのドラマです。
一話一話が映画を見ている様に感じるくらい良くできているドラマだと思います。
皆さま是非とも録画して見て下さい!
ブロンコ 店長お勧めのドラマ紹介でした。
さて、12月の初旬に会って来たSteven J Begayが他界した様です。
僕が作品を受け取りに行った時も少し体調が悪くてソファーに腰かけて辛そうでしたが、まさか、こんなに早く逝ってしまうとは思いもしませんでした。

こんなに沢山の作品を仕入れたばかりなのに。。。
ご冥福をお祈り申し上げます。
今回のブログも最後に商品紹介です。
アーニーリスターのリングとペンダントが1点入荷しました。中々の出来栄えです。全てコインシルバーで作ってあるのですが、ペンダントを見て下さい。コインを使いナジャをデザインしてあるのですが、年号の部分だけ手を加えずに残したそうです。アーニーの遊び心が嬉しいペンダントです。

そして最後にご紹介するのが、若手人気アーティストのClendon Peteです。
画像のネジレバングルは既に売り切れですが、他は未だあります。
クレンドンファンは少しずつ増えて来ていますので、是非とも見に来て下さい。

う~ん。たまりませんね~
それでは、また!
P.S.来月頭も三越本店で展示会です。2号店は閉めて出展しますので、お近くまで来た方は是非とも見にいらしてください。お待ちしています。m(__)m
昨日は少し暖かく、少しずつ春が近づいて来ている感じがあり、何だかちょっとだけ嬉しい気分です。
先日地下鉄に乗って通勤していたら、こんな広告がありました。

僕は既にNetflixで見たのですが、火花のドラマ化が決まった様です。
しかもNHKで今月26日からスタートです。
けっこう際どいシーンも沢山あったので、NHKで放映される事にビックリですが、これ、とてもお勧めのドラマです。
一話一話が映画を見ている様に感じるくらい良くできているドラマだと思います。
皆さま是非とも録画して見て下さい!
ブロンコ 店長お勧めのドラマ紹介でした。
さて、12月の初旬に会って来たSteven J Begayが他界した様です。
僕が作品を受け取りに行った時も少し体調が悪くてソファーに腰かけて辛そうでしたが、まさか、こんなに早く逝ってしまうとは思いもしませんでした。

こんなに沢山の作品を仕入れたばかりなのに。。。
ご冥福をお祈り申し上げます。
今回のブログも最後に商品紹介です。
アーニーリスターのリングとペンダントが1点入荷しました。中々の出来栄えです。全てコインシルバーで作ってあるのですが、ペンダントを見て下さい。コインを使いナジャをデザインしてあるのですが、年号の部分だけ手を加えずに残したそうです。アーニーの遊び心が嬉しいペンダントです。

そして最後にご紹介するのが、若手人気アーティストのClendon Peteです。画像のネジレバングルは既に売り切れですが、他は未だあります。
クレンドンファンは少しずつ増えて来ていますので、是非とも見に来て下さい。

う~ん。たまりませんね~
それでは、また!
P.S.来月頭も三越本店で展示会です。2号店は閉めて出展しますので、お近くまで来た方は是非とも見にいらしてください。お待ちしています。m(__)m
2017年初出張より戻りました。
こんにちは。ブロンコ店長です。
2017年の初買い付け旅行より帰国しています。
今回は余り数は仕入れませんでしたが、アーティスト達とミーティングしたり、ターコイズディーラーと会ったり、色々と忙しく飛び回って来ました。
最初に行ったツーソンは長袖T-シャツで過ごせる様な陽気でしたが、途中でコロラド州に行ったら雪が1m以上も積もっていました。旅の中での寒暖差が最も凄かった出張になりました。

いつも旅行中は食事に困ってしまいますが、車で走っているとスモー(SUMO)と言う名前の日本食レストランがあったので立ち寄りました。名前のセンスもちょっと日本人離れしていますが、やはり中に入ったらベトナム人の方が経営しているお店でした。
今、アメリカでは東南アジアの人たちも沢山居て、フィリピン、ラオス、ベトナム、タイ人の人たちも色々なビジネスにチャレンジしています。顔がアジア人の人たちなので、日本食屋を始める人達も多く、中国人や韓国人だけでなく、東南アジアの人たちも寿司職人とかをやっています。
僕が良く行く街、アルバカーキ―にも日本食屋は約20軒ほどありますが、日本人経営の店は4軒ほどで、後は全て他のアジア人経営です。その中でも韓国人や台湾人の店は結構はやってたりします。
さて、僕が注文した料理はシーフードコンビネーション。
味は。。。まあ、見た目と余り変わりませんし、想像にお任せします。
とりあえず、なんでもテリヤキソースに絡めて炒めれば日本食になると思っています。
まあそれにしても、これが日本食だと思ってしまうアメリカ人も可哀そうですが。。。
そんな感じなので、僕は旅の途中メキシコ系の料理を食べることが多いです。

この辺の人たちは何でもグリーンチリ(緑唐辛子)をかけて食べます。
ハンバーガーにも、こんな感じでドロドロにグリーンチリをかけちゃうんで、辛くなって、もう何だか良く解らないまま、炭酸ソーダと一緒に胃に流し込むのがニューメキシコスタイルです。
グリーンチリも美味しいのですが、やっぱり食事は日本が一番ですよ!
帰国の日、LAX(ロスの空港)では小規模ながらトランプ大統領に抗議するデモを見かけました。

移民の国、アメリカはこれからどうなっちゃうのでしょうね~?
移民のパワーでアメリカは発展してきたのに、移民排斥運動なんかやったら世界から嫌われて、自分達も困ると思うのですがね~
さてさて、日本に帰国し、未だ時差ボケが治ってないので、朝築地に散歩して来ました。
最近は帰国して築地に行くのが僕のパターンになってきています。
築地で美味しいイクラ、シラス、タラコ、ハマグリやアサリを買って美味しい日本を満喫致しました。
さーて、これから少しずつ商品整理、頑張りま~す!
それじゃ、また!
2017年の初買い付け旅行より帰国しています。
今回は余り数は仕入れませんでしたが、アーティスト達とミーティングしたり、ターコイズディーラーと会ったり、色々と忙しく飛び回って来ました。
最初に行ったツーソンは長袖T-シャツで過ごせる様な陽気でしたが、途中でコロラド州に行ったら雪が1m以上も積もっていました。旅の中での寒暖差が最も凄かった出張になりました。

いつも旅行中は食事に困ってしまいますが、車で走っているとスモー(SUMO)と言う名前の日本食レストランがあったので立ち寄りました。名前のセンスもちょっと日本人離れしていますが、やはり中に入ったらベトナム人の方が経営しているお店でした。
今、アメリカでは東南アジアの人たちも沢山居て、フィリピン、ラオス、ベトナム、タイ人の人たちも色々なビジネスにチャレンジしています。顔がアジア人の人たちなので、日本食屋を始める人達も多く、中国人や韓国人だけでなく、東南アジアの人たちも寿司職人とかをやっています。
僕が良く行く街、アルバカーキ―にも日本食屋は約20軒ほどありますが、日本人経営の店は4軒ほどで、後は全て他のアジア人経営です。その中でも韓国人や台湾人の店は結構はやってたりします。
さて、僕が注文した料理はシーフードコンビネーション。
味は。。。まあ、見た目と余り変わりませんし、想像にお任せします。とりあえず、なんでもテリヤキソースに絡めて炒めれば日本食になると思っています。
まあそれにしても、これが日本食だと思ってしまうアメリカ人も可哀そうですが。。。
そんな感じなので、僕は旅の途中メキシコ系の料理を食べることが多いです。

この辺の人たちは何でもグリーンチリ(緑唐辛子)をかけて食べます。
ハンバーガーにも、こんな感じでドロドロにグリーンチリをかけちゃうんで、辛くなって、もう何だか良く解らないまま、炭酸ソーダと一緒に胃に流し込むのがニューメキシコスタイルです。
グリーンチリも美味しいのですが、やっぱり食事は日本が一番ですよ!
帰国の日、LAX(ロスの空港)では小規模ながらトランプ大統領に抗議するデモを見かけました。

移民の国、アメリカはこれからどうなっちゃうのでしょうね~?

移民のパワーでアメリカは発展してきたのに、移民排斥運動なんかやったら世界から嫌われて、自分達も困ると思うのですがね~
さてさて、日本に帰国し、未だ時差ボケが治ってないので、朝築地に散歩して来ました。
最近は帰国して築地に行くのが僕のパターンになってきています。
築地で美味しいイクラ、シラス、タラコ、ハマグリやアサリを買って美味しい日本を満喫致しました。

さーて、これから少しずつ商品整理、頑張りま~す!
それじゃ、また!
2017年初買い付けに来ています。
こんにちは。ブロンコ店長です。
今年も初買い付け出張にやって参りました。
飛行機の中ではハイボールをガンガン飲んで、君の名はを見ていました。(2回目です。)
と、訳が分からず酔っ払ってるうちにサンフランシスコに到着。
その後、Phoenix迄はぐっすり寝れました。
車を借りてツーソンまで行き、いよいよ世界最大の天然石の展示会、ツーソンミネラルショーにやって来ました。ここに2日程居たのですが、今回は知り合いの異業種の方々も少し一緒に回ったので、ターコイズ以外の天然石の良い勉強になりました。
ほぼ毎年来ていますが、年の始めのご挨拶まわりと言った感じで、沢山のターコイズディーラーの方々とお話しをして来ました。
数は少ないですが、今回も上質なのを少し持ち帰れそうです。
息子さんと二人で忙しそうにブレスレットを作っていました。
未だ時差ボケは治りませんが、これから数名のアーティストに会って今年の展開を話しあって来ようと思います。
2号店は2月6日まで5時閉店になりますが、何卒宜しくお願い致します。
それでは、また〜(^_-)☆









