BRONCOのブログ -37ページ目

ワトソンホナニ入荷しました。

こんにちは。ブロンコ店長です。
只今、日暮里から成田に向かうスカイライナーの中です。
日暮里の大好きな馬賊で担々麺を食べてからの出発です。
{1C6D8899-ECB2-40EA-9A1C-CC65B00E51A6}

{01B9EF55-848B-4F7B-BA57-436ABA5EFD5C}

店頭で手打ちなので旨いです😋よ〜

さて、ブルースカイヘブンも無事終了し、夏前の買い付けに出発です。
{5E013FDA-5B63-420F-91B2-828FB7EE0BE5}

イベントは天気にも恵まれ、沢山のバイカー達で大賑わいでした。
{7E18E586-020E-4B01-92A2-707AA9F9E0E1}

{34401164-B513-4A9E-B4FE-014B07F1F85F}

さて、買い付けに行く前にご報告ですが、当店初のホピアーティスト、ワトソンホナニが入荷しました。
{8646EF07-1BA5-4324-95DD-AF7FA2CFD45C}

この、一見子供っぽい絵柄がたまりません。
オーソドックスなホピジュエリーなのに何故か14金を使いまくってるのがユニークで良い作品です。

買い付けの期間はブロンコ2号店は5時pm閉店ですが、気になる方は是非とも見に来て下さい。

今回は長い旅なので、少しづつ作品を送ろうと思いますので、是非見に来て下さいね〜

初の野外イベントに出展します。

こんばんは。ブロンコ店長です。

春から夏になって来て、過ごしやすい季節になって来ましたね~

 

今週末は金曜日からお休みを頂き、土曜日と日曜日には野外イベントに出展致します。

富士山の裾野の富士スピードウェイで開かれるハーレーダビッドソンのフェスみたなもんで、BlueSkyHeavenって言うイベントです。

もの凄い数のハーレー乗りたちが集まるイベントだそうです。

今年はチャレンジの年なので、色々やってみようと思いイベント出店に応募しました。

当店のお客さんでハーレーに乗ってる人はそんなに多く無いんですが、居ないことも無いですし、ちょっと試しにやってみようと思います。

結果はまたブログでお知らせ致しますね!

 

ところで、最近ハマってるパスタ屋さんが北千住にあるので、ご紹介させて下さい。

そのお店は北千住の東口、そうです。ブロンコのある西口とは駅を挟んで反対側です。

少し歩きますが、お昼前のちょっとした散歩と思い東口にも出没します。

高校や大学があるので、東口はかなり若者が多く、活気があり、街が西口よりも

ずっと清潔感があります。

そんな東口から徒歩1分程の所にあるパスタ屋さんです。

余りパスタは食べないのですが、偶然入ったら美味しかったと言う感じの店です。

ポタパスタカフェと言うチェーン店なのですが。。。素晴らしい!

美味しいもそうなのですが、安いです。500円以下のパスタでこのクオリティーは東京中。。。日本中探しても難しいと思います。

細麵と太麺を選べるのですが、僕は連日通ってどちらも試しましたが、どちらも甲乙つけがたく美味しい麺でもモチモチしていました。

この写真は二日目に食べたボロネーゼの太麺です。

いや~日本がデフレだってのは知っていましたが、まさかこのクオリティーで470円は凄まじいインパクトです。

北千住に来た際には是非ともデフレ万歳レストラン、ポタパスタカフェを試してみて下さい。もうサイゼリアとかには行けなくなるでしょう!にひひ

実はお隣のしんぱち食堂も僕が最近(+_+)ビックリしたお店なのですが、メニューは焼き魚定食のみです。

でも炭火で焼いてくれて、シンプルで本当に美味しいお店です。

但し、2軒とも落ち着いて食べるって感じではありません。基本的に店は狭いので、そこはご容赦下さい。

 

さて、イベントのお知らせに北千住グルメの紹介。そして今回は忘れていませんよ!

商品紹介です音譜

 

マーカス爺さんの新作細バングルが入荷致しました!ビックリマーク

 

価格もお手頃なのにマーカス爺さんの素晴らしい技術が見てとれます。

マーカス爺さんのファンのホピ好きの方には是非ともお勧めしたい逸品です。合格

 

それでは、2号店は今週金曜~日曜日まではお休みしますので、宜しくお願い致します。ニコニコ

ゴールデンウイークも終わりましたね!

こんにちは。ブロンコ店長です。

ゴールデンウイークも終わり、日常が戻って来た感じでゆったりと時が流れています。

 

僕は基本的にゆったりと時が流れていないと落ち着かず、やる事が少ないくらいが丁度良い人間なんですが、ゴールデンウイークは忙しかった。。。アセアセ

 

まあ、自分で遊んでたりで忙しくしたので、別に自業自得な訳なのですが。。。ウシシ

まずは学生時代の友人と毎年恒例のツーリングで茨木に行って来ました。僕は東京から右方面には余り行った事が無いので、ワクワクしながら行ったのですが、東京から近い割にはメチャメチャ田舎で良かったです。

首都高から常磐道に入り、一時間もしないサービスエリアに寄ると既に地元の言葉が聞けました。やっぱり方言が聞けないと田舎に来た感が無くって寂しいけど、逆にこんなに近くて方言が凄いって、東関東って素晴らしい!グッド!

まず訪れたのは日立から少し内陸に入った龍神の橋だった気がします。
長~い吊り橋の真ん中で若者達がバンジージャンプをしていました。

一回飛び降りるだけで確か1万5000円くらい掛かるのにはビックリ!(+_+)

僕だったらそれだけお金貰っても怖くてやる気になりませんが、人の数だけ価値観が違うのですね!

ここで偶然アメリカで知り合った日本人の友人にばったり約15年振り位に遭遇しました。超偶然にホント(+_+)ビックリです。何が凄いって彼女は既にアメリカ人の男性と結婚してロスに住んでいるのですが、7年振りに日本に帰国し、親と日本旅行を楽しんでいる最中に僕とばったり再会したのです。

もう、自分の偶然を引き寄せる力にビックリです。(何故か数年に一回、これに似た事が起きるんです。キラキラ

 

さて、次の日には袋田の滝を見て参りました。

ここは、良い場所です。

かなりマイナスイオンを浴びれます。

僕的には日本で見た滝の中ではNo1です。

て言っても、これ以外だと華厳の滝くらいしか知りませんが。。。にひひ

 

一泊二日のツーリング旅行でしたが、天気も良く、気持ちよい旅でした。

 

ツーリングが終わると関西へGOGO!

初の滋賀県です。目

でも普段ゴールデンウイークなんかに行動しない僕、完全に日本の連休を舐めてました。(-_-;)

朝6時に家を出て、東京駅に6:30amに着き、自由席なら少し並べば余裕で座れるだろうと思いきや。。。

これです。ショック!

 

全く乗り場が見えません。日本人は皆キチンと並んでるのに東洋系外国人はガンガンずるこみしています。

意を決して立覚悟で列から離れて新幹線に乗り込むと、奇跡的1席だけ空いていました。普段の行いが良いのですかね~ニコニコ

 

そして向かった先は滋賀県屈指のセレクトショップDooBopさんです。

 

京都から約30分弱の立地で、決して立地が最高と言う訳ではありませんが、関西圏では超有名セレクトショップです。

オーナーの中島様にはもう何年もバイヤーとしてお手伝いさせて頂いているのですが、実力のあるお洒落なお店のお手伝いをさせて頂けるのは本当にありがたい限りです。

お店の中は綺麗で、何から何までお洒落です。

東京の渋谷とか青山とかにあってもおかしくない内装とスタッフさんの質の高さにビックリ致しました。合格

(まあ、僕の事を知っている人はご存知でしょうが、僕は基本的に余り誇張したり、よいしょしたりしないので、これは事実です。)

 

そんなメチャお洒落なお店で二日間に渡りオーダーフェアを開催して頂きました。

広尾にあるロングブランチの森田様と一緒にお店に立たして頂きました。

同業者として色々情報交換をさせて頂いたり、苦労話をしたりと、実に楽しい2日間になりました。

二日間の間、沢山のお客様とお話させて頂き、ターコイズを選んで頂いてのオーダー会でとても充実したフェアーになったと思います。

あとは僕の腕の見せ所です。オーダー頂いたジュエリーをしっかりとアーティスト達に渡して作って頂かなければなりません。音譜

ここからが本番ですね!ビックリマーク

 

さて、オーダーフェアーを後に僕は名古屋へと向かいました。

こちらには今月オープンした名古屋のインディアンジュエリーショップSandiaさんへご挨拶です。

こちらもとってもお洒落なお店です。

ディスプレイもカッコよく。ブロンコも見習うところが沢山ありました。

 

名古屋の中心街、栄駅から徒歩3分以内と言う好立地のお店です。

お洒落なセレクトショップが入ったビルの2階ですが、明るい雰囲気の綺麗なお店です。

Sandia: 460-0008 愛知県名古屋市 中区栄四丁目14番25号 赤座ビル2階 】

Sandiaのインスタはこちら!

この度、こちらのSandiaさんと業務提携を結ぶことができ、バイヤーをやらせて頂く事になったので、BRONCO店長の出来る限りのサポートをさせて頂こうと思います。

まだOPENしたばかりなので殺風景な感じもありますが、ジュエリーはかなり充実しており、アーティスト物の素晴らしい作品も沢山見て取れます。

特にホピ族の作品はかなり素晴らしく、マーカス爺さんの作品達もご覧いただけます。

スタッフも元々名古屋の老舗ショップSundanceさんに居たベテランのお二人が運営していますので、知識も豊富で接客はグッド!グッドですね~!
僕も応援しますので、是非ともインディアンジュエリーを盛り上げて行って欲しいと思います。

 

さてと、名古屋に来たらひつまぶし?いやいや、きし麺?

違いますね~

僕が食べたかったのはコメダコーヒーのエビサンドです。

東京にもコメダはあるのですが。。。名古屋発祥なので、何故か美味しく感じます。(笑)

 

さて、今月はもう一個大きいイベントがあるのですが。。。

 

また、ブログでご紹介します。

 

 

 

って。。。あちゃ~。。。恒例の商品紹介を忘れた。。。ガーン