行ってみました!サントリーレディースオープン | 人と組織のアドバイザー宮本敦子のBLOG

おはようございます。 

宮本敦子です。

 

昨日は、生まれて初めて! ゴルフ観戦をしてきました

なるほど~! へぇ~! すごい!

の!だらけ。

面白かったです。

 

きっかけは、例年よりゴルフ熱が高まっている夫が

「サントリーオープン見にいきたいな」の一言

 

私も少しづつゴルフの練習を始めたこともあり

「いいね!」


平日ならすいてるだろう、ということになりました。

 

その後の宮里藍選手の引退宣言で

平日でも、土日並みの

人出と言われ、人込みで並んだり、混雑したり

大変なのかな・・と思いましたけど

 

逆にこれが最後ならいい機会だったね

とも。

 

(ギャラリーの皆さんいわく、土日並みの人出

だったらしいです)

 

運営のオペレーションが素晴らしくて

バスも並んでもスムーズに乗車出来たし

仮設のトイレも、トイレットペーパーがなくなることもなくて

概ね、気持ちよく使うことができるなど

 

有名選手がいるホールはすごい人でしたが

自分のペースで、のんびり、楽しむことができました。

 

スタート前のアップとして、練習場で、皆さん練習をします。

最初はずっとそれを見てました。

藍ちゃんも見れましたし、上田桃子選手が目の前で

練習してくれたので、ずっとかぶりつきで見てました。

プロの練習を見ていて気付いたこと

それは、また、 書きたいと思います。

 

藍ちゃんも練習場に現れたときは笑顔で

ギャラリーに手を振っていましたけど

去るときは、ヘッドフォンをして、目は、もう、笑っていませんでした。

プロの集中力ってすごいですね。

 

平日は、70歳以上の方は無料なんです。

なので、そういうギャラリーの方、多かった。

ご夫婦や友人同士もあるけれど、おひとりの男性も多かったですね。

 

あとは、アイドルの追っかけと同じやんみたいな

男性の皆様ね。

スタイルのよい選手の服装って、こういう方から見ると

衣装と同じなのかな。

 

クラブハウスの入り口や

コースからはけるところには、出待ちができるのね。

クラブハウスの入り口のところでは、並んで

サインとか、ここでするんだ・・とか

 

全員、解説者だな とか

 

おやじの応援のポイントは、それっ?

と後ろから聞こえてくる声に

突っ込みそうになったり

 

試合以外の、

ギャラリーの動向の

ひとつ、一つが、思った以上に、面白かったです

 

ただ、今回は 藍ちゃんが引退ということもあり

普段、ゴルフとは縁が少ない人もたくさん来ていて

少し様子は違うところはあるようだけれど

 

基本、皆さん、選手を応援というスタンスだから

マナーが良いのですね。

座ってみてる人の前には立たないとか

お互いになんとなく気を使っているので

人が多くても、自分が応援したい場所、居たいところで

自由に、自分のスタイルで、楽しむことができました。

 

今日は、すごい人なんだろうなぁ。

藍ちゃんも辛うじて予選を突破しましたし。

 

この続きは、今日は二人とも仕事なので

夜録画で楽しみたいと思います。

 

初めて! を 思う存分楽しめて・・

そのまま、アズーリに突入

結婚記念日をお祝いした、充実した1日でした

 

 

IMG_20170610_103400205.jpg

 

 

<募集中>

あと1名様になりました

しつもんカフェ & ランチ会

 

自分の人生がいまよりさらに楽しくなる!
しつもんの力を体験してみませんか?

日時 6月13日 (火) 11時~13時(13時半)
場所  大阪 梅田 茶屋町 
会費  1000円 と 各自のランチ代

詳細、お申込みは、こちらをクリックしてください