PROVIDE 技術講習 × 3 & 鉄板焼き 七里ガ浜 | Brighton 鎌倉 Essential selection

「PROVIDE 技術講習」3日間

現役のプロディテイラー様よりご依頼を頂きました

この業界に入って少しの指導を受けてからは、ほぼ独学でやって来られた受講者の方、昨今のSNSの普及にて情報過多の中、よくわからなくなってきた…との事でした

今回は、自分の考えが間違っていないかの答え合わせ含めお越し下さいました

 

お話をお伺いする限り…この業界あるあるの「勘違い系」の情報に惑わされてしまっている様でした…

SNSの情報は「どの様な立場の人」が発信しているか?

です

誰しもがあるかも知れませんが、新しい事を始め、今まで自分が知らなかった世界を知った時、それを誰かに話したくなったりする事あると思います

そんな時、脚色して話してしまう方がいます

バレてもいいからその様な事をする人もいれば、ただの勘違いで悪気がない場合もありますが、その真意を確かめる必要性はどこまであるのか?

業界内ではその「脚色」はすぐバレます^^;

正直、どうでも良いパターンがほとんどです^^;

業界にとって、被害を被る方が多く発生し、またそのやり方が姑息な場合は…

どっかの誰かが出てきたりして炎上しますね笑

ひょっとしたら、その炎上が目的かも知れません笑

 

周りの目を必要以上に気にして背伸びする人、僕の身近にもいます

疲れないのかな?と思う程、僕には異常に見える人もいます(きっとその人から見たら、僕が気にしなさ過ぎで異常笑)

今はそれがしたいのならそれで良いと思います

ただ、死ぬ間際に「もっと自分らしく生きれば良かった」とならぬ様、ぶっちぎれると良いと思います^^

 

というわけで、どういうわけかわからなくなってきましたが笑

技術講習スタートです

 

受講者の方、さすがシビアな見る目をお持ちで的確にバフ目を捉えていきます

 

ポリッシャー捌きもスムーズです

 

ただ、丁寧過ぎると仇になる塗装状態もありますのでケースバイケースで、僕のモーションをご案内

えっ!?そんな動かし方!?と良く言われますが…

特に弱い塗装に有効ですので、引き出しの一つとして取り入れて頂ければと思います^^

 

見る目がある程?目に頼る?

では、目視で確認できないバフ目はどう判断するのか?

活字にすると「確認できないんならそれで良くない?」と思う方もいると思いますが…

では、淡色カラーの仕上げウレタンバフはどうしてするのか?そこにバフ目があるからしているのか?そのバフ目は見えているのか?艶感が少しでも良くなるからしているのか?何となくセオリーでしているのか?

皆さんの答えは何でしょうか?

僕の答えは「触れば分かるから」です笑(わからない人には笑っちゃうレベルと思いますが、実際に目の前で体験頂いています^^)

 

サイドパネルの出来事も、活字にすると「何言っちゃってんの?」となりますので、実際に体験頂きます

 

論より証拠で、いつも通り磨いてもらうと…テクニックの問題ではなく普通の物理である事がわかります

塗装を磨いているのですから、塗装を知る事は最重要課題と思います

 

ガラス研磨

ガラスその物を磨くのか…

 

付着異物の上から磨くのか…

で、研磨粒子もその工法も変わります

ここを一緒にすると、失敗した時に取り返しがつかなくなる場合があります

 

ヘッドライトリペア

 

UVコートは塗装を手塗りするレベルの難易度です^^;

 

欧州車金属モール研磨は、ハイブリッドな研磨剤で

「PVD-M04」

 

2日目からは、実車にて

まずは、下地処理洗浄から

 

ボンネット右半分を僕が磨いてから、左半分を磨いて頂きます

 

ボリッシャーのスイッチはいちいちON/OFFしません

慣れるまではやりにくいかもですが、慣れると早いです(このボンネットの場合、ウールポリッシュは一回もポリッシャーが止まらず研磨完了します)

 

磨きながら既存キズと磨き目と質感を確認しながらコンパウンドを適量追加、です

 

慣れれば300mlボトルでもできますが…小さい100mlPEボトルの方がやりやすいですね^^

 

サイドバイザー研磨

形状によって簡単に仕上がる場合と、そうでない場合があります

 

特に角度が変わる、入隅箇所が素材コンディションによって難しいですね(入隅という表現は、建築用語として最近知りました^^)

正直、ミニメタボ以上のサイズのポリッシャーやオービットで仕上げる事は困難ではないかと…

ウレタンバフの厚みクッションを最大限利用しながら無駄の無い動きを素早く行う必要がありますので…

 

最後は、講習者専用品のコーティング剤のご案内にて終了です(時間なく写真撮る暇ありませんでした^^;)

この度は、遠方よりお越し頂きありがとうございました

今後のわからない事は何でもお気軽にご相談下さいませm(__)m

 

 

もう一つ「PROVIDE 技術講習」

今まで、中古車の車内&外装を簡易的にトータル仕上げする業務に携わられてきたプロユーザー様よりご依頼頂きました

この度、新規事業立ち上げのタイミングにて、より深くこの業界の事を知り、役立てたいとの事でした

構想をお伺いする限り、業界内でも聞いた事がない営業スタイル、新しいチャレンジとなり不安と期待でいっぱいのご様子(僕が知る限り業界初ではないかと)

弊社技術講習が少しでもお役に立てれば幸いでございます^^

 

まずは、今までの疑問や今までやってこられた内容の先のクオリティとはどの様なレベルなのか…

また、それにはどの様な準備が必要でどのくらいの時間がかかる施工内容なのか…

簡単にご案内してから、実技へ

 

クイックディテイルがメインだった受講者の方、環境とツールを間違うと大きなハードルとなってしまう「研磨」ですが、適材適所にてシンプルな下地処理洗浄とシンプルな研磨の積み重ねで到達するクオリティーである事をご理解頂きました

 

技術はとても大事ですが、何よりも大事なのは「一人一人のお客様のニーズに合わせた技術が提供できるか?」と思います^^

 

サイドパネルの出来事は…

 

お話をお伺いする限り、今まで苦戦していた問題がここにあったかと思います

 

ニーズに合えば、お客様のお財布も、お車の塗装も、そして施工者もスマイルになれますね^^

 

最後は、講習者専用品のコーティング剤のご案内にて終了です(時間なく写真撮る暇ありませんでした^^;)

この度は、遠方よりお越し頂きありがとうございました

今後のわからない事は何でもお気軽にご相談下さいませm(__)m

 

 

もう一つ「PROVIDE 技術講習」

おそらく、プライベートで僕と気が合うであろう「横乗り系プロディテイラー」の方よりご依頼頂きました笑(サーフィンではないのですが)

現状、特に仕事で困った事がないけど…講習者専用品とサイドパネルの出来事が気になり過ぎて来ちゃいましたと^^

どんな理由でも大歓迎です

 

すでに弊社商品をお使い頂いている事もあり、ご案内はスムーズです

お話をお伺いする限り…技術に対する考え方や理解力はさすが「困ってない」雰囲気

ディスカッションで盛り上がり、前半の写真は撮り忘れてサイドパネルへ

まずは、研磨する場所を決めてもらい…

 

悩んで頂きます^^

 

そして「いや~スッキリしたー」みたいな^^

 

最後は「講習者専用品」のご案内にて終了です

 

この度は、遠方よりお越し頂きありがとうございました

横乗り系で湘南に来る時はまた是非^^

今後のわからない事は何でもお気軽にご相談下さいませm(__)m

 

 

それと、近所の「鉄板焼き 七里ガ浜」

 

ビューが素敵すぎて♪デートにお勧めです^^

 

席はぴったり3人席も^^

 

前菜

 

なんでもあります^^

 

息子、目の前で興味津々です

 

夕方暗くなるちょい前タイミングに行くのが、雰囲気良くお勧めです♪