SUZUKI GS1000
GS1000に付けるフロントフォークはカタナ用の後期型にして
スプリングもストレートの0.8にしました。
カウル付きで製作していきます。
SUZUKI イナズマ1200カタナ
車検で入ってきました。
SUZUKI GSX-R750RR
リンクやリヤのキャリパーとかをオーバーホールしていきます。
DAYTONAで使ってるリンク関係はこのSTDとは全く違います。
レーサーはスイングが全然違うのでリンクの形状、ベアリングの
中に入る部分の大きさが直径で倍ぐらいあってこのころのTTF1
のリンクと大きさが同じで全体の形状が違います。
今度本物と比べてみましょうか。
BMW M2 connpetition
今日は横浜のスタディさんに行ってオイル交換とハンドルをスエード
に交換してもらってきました。
おっさんになったせいなのか?手がカサカサで皮のハンドルがツルツル
しちゃって危なくて。マフラーをFUJITSUBOにしてから急に速くなって
ちゃんとハンドル持ってないとけっこうヤバイ感じになってきたので
交換しちゃいました。
この車は当分売りません!ホント楽しいし、運転しやすいし、音も良いし
何より速い!
うちもオーリンズとブレンボとかのコーナーを作ってみようかな。
(▽´ )ツrヾ( `▽)ゞ
この年は大島が出場しました。
バイクはケビンが88Jで大島は旧型の750でしたがほとんど
違いを感じさせない走りですね。1コーナーで転ばなきゃいい線
行ってました。
同感!その通り!
裏金だのキックバックだの、国会で質問されて自分の事なのに
覚えてないとか記憶ないとか、そんなに何でも忘れちゃうボケ老人が
大臣とかやっててもらちゃあ困るんだよたくよー。
さっさとやめろ!ボケが。