SUZUKI GSX-R1000 K7・8
できてきましたね。
ステップバーの左側もできました。
スプロケは新品でサーキットに合わせてちょっとショートに。
リヤにもRS11が入りました。
なぜか?完成が楽しみになってきました。
ETCも。
MITSUBAのドラレコも。
きっとS氏が上手につけてくれるでしょう。
SUZUKI GSX-R1000 K6
K6のクレバーウルフのカウルが塗装から上がってきました。
カッコよくなりそうですよ!
OUTLET
ストライカーのサイレンサー傷なしです。K5・6に使ってました。
アグラスの・・・多分、GSX1400のステップKIT。
綺麗ですよ。
HONDA CB750 RC42のスタンダードステップASSY。
すごくきれいです。
GSX-R1000 K9のフロントキャリパー。
(▽´ )ツrヾ( `▽)ゞ
大好きなTOYOTA RAV4 ACA20W
こんどTOYOTAで各部部品交換を頼む予定!
オルタから、エンジンマウント、Aアームなどの足回りのゴムブッシュ類
水のホース、プーリー関係、ショック本体はビルシュタインで出ていたみたい
です、アッパーマウントやスタビのゴム、プラグ、ダイレクトイグニッション。
確かにジムニーは人気がありますが、この車は乗り心地も良いし、
GASタンクの容量も51Lあって、馬力も152PS余裕で160キロ
出ますからね。家族と行動しなくなったおじさんたちが一人で動くには
最高ですよ、でもメーカーの商品企画とかではこんな良い車は上がってこないん
でしょうね。こうやって大事に乗るのがSDG’Sじゃねーの?
旧車の税金上げてんじゃないよ、まったく。
今日、オークネット見ていたら同じ車の5MTが出てました。
フルタイムの四駆でスタットレス履いてたら雪なんて最強ですよ。