SUZUKI カタナ1100
フロントフォークは少し錆が出てきていたのでインナーをバフ掛けしておきました。
何処のか分かりませんがブレンボのマスターのブレーキスイッチが機能してないので
・・・・ネジを締めるとブレーキレバーまで硬くなってしまう・・・のでうちのに
変えました。
上から見ていてこれは何のボルト?って思ったら、左の後ろに補強を入れたら
電装のプレートが付かなくなって仕方なくエーモンのステーを曲げてそこに電装のプレートを
タイラップ止めにしたみたいですね。これだとプレートが真っすぐ付きませんね。
乗れる状態にして試乗したいところですが今週はこの先、あめみたいですね。
SUZUKI 新型ハヤブサ
結構出来てきました、今週中には完成ですね。
SUZUKIのロゴも全て塗りです。
ステップのボルト、ステップのピン、PIVOTシャフト、ナットまですべて黒のメッキです。
テールパイプのカバーは後ろの方を5cmぐらいカットして、黒のアルマイトです。
チェンジペダル類はアルマイトで、フットペグの下のバンクセンサーもメッキの黒です。
全部・・・黒もかなりイケてますね。
またこの黒の色が良いですよ。
(▽´ )ツrヾ( `▽)ゞ