全日本ロードレース第2戦 MOTEGI
全日本ロードレース MOTEGI
なかなかブログを書く時間がなくて・・・・・言い訳ですが・・・・
茂木のレース中泊まっていたホテルがネットにつなげなくて・・・・言い
訳です・・・・日曜日に帰ってきたんですが眠たくて・・・・。
で今はSUZUKAのホテルです。こんどはヨシムラの8耐テスト。
ワールドSPBで走ってるオーストラリアのジョシュウォーターが明日
から初めてスズカを走ります、乞うご期待。
で、全日本ですが・・・・なんとポールポジション獲得しちゃいました。
2&4の時は100/1秒差で2位だったんだけど今回は100/7秒差で
ポールポジションが取れました。TeamKAGAYAMA初ポール、いい
もんですね~~~。
予選前のコンセントレーション高めてる加賀山選手。
ポールポジションは1’49、840でした。
BSの方にも喜んで頂けました。
そして1番グリッド
ノブちゃんも応援に駆けつけてくれました。
でもって結果はおしくも2位加賀山初表彰台をゲットしましたが・・・・
2位じゃ満足できない、加賀山も表彰台で悔しそうでした。
次回の全日本JSBは8月の菅生です。それまでにまたいろいろ
考えて改良しないと。
( ̄▽+ ̄*)
そして今日からSUZUKA8耐のテストです、
(≡^∇^≡)
明日は3回走れるみたいだな~~~。
全日本ロードレース第2戦 茂木
全日本ロードレース 第2戦 MOTEGI
Team KAGAYAMA
今朝茂木目指して出発しました。
一戦目の鈴鹿からいろいろセッティングの変更や部品の変更を行い
ました、前回と見た目に違うのは・・・スイングかな、色もアルミのまま
なので興味のあるファンの方なら一発で気が付いちゃいますね。
今回の全日本は2ヒート制になっています、午前中は11時から12時
午後は3時10分から4時10分の2回レースがあります2度おいしい
と言うことです、是非サーキットへ足を運んで頂いて実際に走っている
姿や音を聞いていただきたいです。
TeamKAGAYAMA
チーム一丸となって頑張りますので応援よろしくお願い
いたします。
2011仕様のGSX-R1000L0が完成しました。
SUZUKI GSX-R1000 L0
ブレンボカラーの新作です。
このGSX-R参りましたって感じの部品構成です。
ディスクは305φの6.5mm。
キャリパーはリチュームアルミ34/38φ。
ホイールはマルケジーニM7R。
フロントフォークはオーリンズFGR&T
ビーター製アルミタンク
マジカルミラー
ヨシムラの2本出しマフラー
二次ケースカバー
リヤキャリパーもブレンボ34φ削り出し。
ヨシムラバックステップ
マジカルレーシング製ミラー
オリジナルアッパーブラケット
オリジナルの油圧クラッチKIT
コンピューターはEMPROに交換、オートシフター付き。
RCUはオーリンズTTX
試乗してみましたが、車体がとっても・・・・・軽い
エンジンの回る感じも気持ちよくて・・・前後のショックがSTDに比
べてよく動くので接地感がわかりやすく、ガンガン開けていける。
いや~~~自分で言うのもなんなんですが・・・・スゲーいい。
手足になってる感じがします。STDではこの感じは味わえないね。
よく見ないと2010と2011の違いはわからないと思いますが。
縦線が3本になってます。それだけでもないんですが・・・・・。
このバイクのオーナーは比較的近所の方なので当分会社に展示
しています。見に来てくださいね。
o(〃^▽^〃)o
○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●