今日のブライトロジック!! -30ページ目

またまた珍しい車がきました~~~BMW

BMW-600



初めて見ました。



これです。




今日のブライトロジック!!




今日のブライトロジック!!



これです、この前のFIAT500とは違って50年ぐらい前のくるまです。




今日のブライトロジック!!


シフトノブが折れそうです。



ガラスはスライドします。




今日のブライトロジック!!


なんと乗り降りは前側を開けてします。後ろの席はサイドにドアがあり



ます。



スペックです。


    
BMW・600
BMW 600 Front.jpg
製造国 ドイツの旗 ドイツ
販売期間 1957年 - 1959年
乗車定員 4人
エンジン 582cc 空冷 水平対向2気筒 OHV
最高出力 19.5PS
最大トルク 3.9kgm
変速機 4速MT
駆動方式 RR
サスペンション 前:独立 スイングアーム コイルスプリング
後:独立 セミトレーリングアーム コイルスプリング
全長 2,900mm
全幅 1,400mm
全高 1,375mm
ホイールベース 1,700 mm
後継 BMW・700
-自動車のスペック表-

BMW・600ドイツBMW が製造、販売していた小型自動車 である。


こんなスペックです。




今日のブライトロジック!!



エンジンはBMWのバイク用(R67)のエンジンです




今日のブライトロジック!!




キャブはシングルなんですね~~。




今日のブライトロジック!!


俺が乗ったらつぶれそうです、シフトノブとか曲げちゃって、ウインカー



のスイッチも折れちゃいそう。



みなさんそれぞれでほんと面白いですね~~~。




今日のブライトロジック!!





ちゃんと走ってますからね~~。



ただ走らせてると・・・・・ストレスがたまるっていってました。








o(〃^▽^〃)o










▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲





KAWASAKI Zx12R

KAWASAKI ZX12



完成しました~~~12R



OHしたエンジンが楽しみです。



外観もガラット変わって気分一新ですね。



今日のブライトロジック!!



お~~~ブラックじゃないですか~~~。



左側はこんな感じ。




今日のブライトロジック!!




今日のブライトロジック!!



今日のブライトロジック!!



後ろからはこんな感じで・・・・リヤブレーキ回りが変わってます。

なんと~~~bremboラジアルキャリパー



今日のブライトロジック!!



削りだしのモノブロックですMOTOGPのマシンには付いているのは



見ますがうちでは初です。お~~~たまらん。



興味あり~~取り付けた~~い方はご来店ください。



今GSX-Rと隼用にサポートは作ってます。





今日のブライトロジック!!



愛着のあるバイクはなかなか手放す気になれませんね~~。




お色直ししてこれからも長く付き合っていくのもいいのでは。




今日のブライトロジック!!



かっこいいじゃないですか~~~、今回はオーリンズです。



このリヤショック、スペシャル仕様です!減衰力調節のノブを見て



もらうとわかりますが伸、圧共に2Weyに(高速、低速)になってます。



TTXはこの仕様に変更することができます。



今日のブライトロジック!!



このバルブの変更はオーリンズのホームページ見ると値段もわかり



ますよ。


http://www.carrozzeriajapan.co.jp/ohlins/2w/TTX-Option.html


今日のブライトロジック!!





NEWマシンでこの夏は楽しんでくださいね~~~。




         (=⌒▽⌒=)







■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□











かっこい~~~アドレスどす~~~

SUZUKI アドレス125



スペシャルカラーリング仕様・・・・第2段完成



シュワンツのラッキーストライクにしてみました。



ジャジャ~~ン




今日のブライトロジック!!




今日のブライトロジック!!



今日のブライトロジック!!



今日のブライトロジック!!





今日のブライトロジック!!



今日のブライトロジック!!


どうですか~~~~?



デザインしていろんな仕様ができると思います。



目

自分が最近感じてることは一家に一台バイクはあったほうが良い!



この前の地震のときも本来何かあった時の為にオフロードバイクを



何台か会社で所有してるにもかかわらず、地震が起きた時は全車



代車で出払っていて乗れるバイクが無かったんです、まったく・・・。



地震や災害があった時に車しかないと非常にこまったりします、



125ccであればとりあえず2人乗り出来ますし、保険も車の保険の



ファミリーバイク特約を付ければ何百円の掛け金で入れます。



天気のいい日はバイク通勤にするだけでもガソリンの節約にもなって



今はやりのエコですし、このアドレス125なら車の駐車場の後ろに少し



スペースがあれば置けちゃいます。ビックスクーターは道が渋滞してしま



うと車と同じで動けなくなってしまいますがアドレス125は原付のスクー



ターと大きさもほとんど変わらないので取り回しも楽だし、最高速も時速



100Km/hぐらいまで出ますから、なかなか使えますよ。



今日のブライトロジック!!



今日のブライトロジック!!



家族の為に買うのであればきっと奥様も「う~~んそうね。」って



言ってくれるのでは????・・・・・自転車ってのも確かに買いました。



けど、辻やんのように何百キロも走れませんから。



いろいろなパニック映画を見ても最後大渋滞して逃げられない状況の



中、4ストロークのオフロードバイクで渋滞してる車の脇を走って生き延



びる・・・・みたいなシーンを良く見るでしょ、必要なんですよバイクは。



なのでスクーターでなくてもバイクを買っておきましょ~~~。




今日のブライトロジック!!



今回は新車からカラーリングして納車します。こんなふうにしたい



と思ったらブライトロジックにお電話ください。



デザインのシュミレーションからできます、スクーターに限った訳では



なくGSX-Rをこんな感じにしたんだけど・・・・とか言ってもらえれば



納得がいくまでいろいろなデザインを作って悩むことができますよ。



明日台風もいなくなって天気が良くなったらZX12Rの写真を撮ります、



この前エンジンOHしていた車両ですが、カラーリングも完全に変更



したので紹介しちゃいます。お楽しみに~~~。





         (=⌒▽⌒=)  









○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●