ティーコンシェルジュ として唯一の。 | BLEND TEA の [ yagioto.BLUE-BRENT ]ブログ

BLEND TEA の [ yagioto.BLUE-BRENT ]ブログ

BRAND OF YAGIOTO [ BRENT ]からteaを中心とした情報をお伝えします。
たくさんのティーの中から、きっとあなたのお好みの
スペシャルティーが見つかるはず。
いつもの生活に 楽しさ をご提供いたします。
BRENTが 素敵なひととき をお手伝いいたします。

おはようございます。
ブレンドティーは人生を華やかに彩る
日本ティーコンシェルジュ協会 認定講師  

ティーブレンダーのやぎです 

 

 

先日、どんな内容だったかの話は置いといて、

わたしのティーコンシェルジュとしての写真を撮らせてもらえないかという声をいただき、

撮影がありました。

 

雰囲気のある、奇麗な写真を何枚かいただきました。(こちらは、画素数が悪い状態)

 

まだ先方でも画像を使用されていないことから、

あまりその時の雰囲気がわかりにくい写真を掲載してみました。

 

もっともっと素敵にとってもらった写真があるのですが、

それはまだ後日に使わせていただきます。

 

 

なぜ、ティーコンシェルジュなのか。

ティーブレンダーというと、紅茶だったり、

ほかには日本茶インストラクターなどもありますが、

 

当社は雑穀だけのお茶の取り扱いでもなく、

またこの雑穀は食べるほうの意味合いが強い協会の内容だったり、

 

バーブコーディネーター みたいに、根本的にハーブだけに特化したわけでもなく、

メディ〇ルハーブ みたいに、西洋ハーブだけを意識したものでもなく、

 

私の仕事は お茶の全般的な 案内人 だ!とおもっていたとき、

ティーコンシェルジュ との出会いがあり、

コンシェルジュ のお勉強をして、認定をいただきました。

 

ただ私は、現場出身、現場経験者、

加工も直接手掛けるティーコンシェルジュとしては、唯一ではないでしょうか。

 

 

自分の目で国内、海外からの原料を仕入れ、

加工をして、商品化までもっていけるのは、国内でも稀な人間だと思います。

 

わたしのティーコンシェルジュ独自性としては、

ブレンドや効果効能、おいしさを追求してティーを楽しむコンシェルジュではなく、

商品化をするためのノウハウや製造価格、加工までをも盛り込んだティーコンシェルジュです。

 

 

なにか、ご不明な点があれば、お問合せ下さい。

できるだけ、わかりやすく現状をお話するよう心がけています。

 

◇-♪◆-♪◇-♪◆-♪◇-♪◆-♪◇-♪◆-♪◇-♪◆-♪◇-♪◆-♪◇-
株式会社 八 木 音   
卸販売部 営業統括 八木洋介 (日本ティーコンシェルジュ協会 認定講師)
小売通販部 [ YAGIOTO. BLUE-BRENT ] 
■OPEN  平日 8:00~17:00 ■CLOSE 土・日・祝
■ADD 〒426-0023 静岡県藤枝市茶町1‐1‐43
■TEL 054-641-0438 ■FAX 054-641-6930 (24時間)
■E-mail yagi-oto@gol.com
八木音 ■Facebook
YAGIOTO.BLUE-BRENT 本店小売通販サイト
ブレンドティーの yagioto-BRENT amazon店
♪◇-♪◆-♪◇-♪◆-♪◇-♪◆-♪◇-♪◆-♪◇-♪◆-♪◇-♪◆-♪◇-

 

【八木音 概要】
お米を焙煎した炒り米(玄米茶の素)、はと麦茶やそば茶、とうもろこし茶(コーン茶)などの穀物茶と、ルイボスティーやカモミールなどをはじめとした野草・西洋ハーブを100種類以上の茶材を扱っています。商品の企画開発や穀物を中心とした受託加工(玄米、黒豆、はと麦など)焙煎を承っております。製造工程においては、焙煎(ロースト)、粉砕、カット、ブレンド(混合)、目視、異物除去、包装など健康茶ハーブティー全般を扱います。

ハーブティーを知り尽くしたティーブレンダーがブレンドするハーブティー。例えばハイビスカス、ローズヒップ、ローズレッドペタルやローズピンクペタルなどの花びら系から、レモングラス、桑の葉、柿の葉、ネトル等の葉や茎系、オレンジピールをはじめとする柑橘系、スパイスとしても使用されるジンジャー(生姜)、ローズマリー、フェンネル、シナモン(桂皮)をつかってアクセントを。またダンデリオン(たんぽぽ茶又はタンポポコーヒー)やチコリ、マテ、ナツメ(大棗)等ご要望に沿う効果効能を意識した茶材もご提案。烏龍茶、どくだみ、プーアル、はぶ茶などの和ハーブを使ったブレンドティーの企画、開発、製造、ティーバッグ加工し個包装もしています。

自社で韃靼そば茶や烏龍茶の直輸入も行い、独自の製法により香ばしく甘みのあるお茶に仕上げています。
茶材の焙煎などの受託加工も承っております。お持ちの原料を御支給いただき委託加工いただきますと、独自性のある芳醇な味に仕上げるために焙煎機の選定や焙煎度等のご要望にお応えします。

国内産の茶材についてもご案内しています。ティーバッグ加工用茶葉はもちろん、荒葉でのご要望にも対応しています。
お気軽にお問い合わせください。はだか麦、隈笹、柿の葉、枇杷の葉、はま茶、杜仲茶やごぼう茶など、健康茶も取り扱っています。