「反り腰」の問題点 | 慢性頭痛の治し方

慢性頭痛の治し方

メディカルアロマ・分子栄養学・整体など頭痛改善に役立つ情報を発信します

現代の日本人に多いのが「反り腰」。
背中に力が入り、背骨のS字カーブが強くなり過ぎている状態のことを言います。

反り腰は、背骨の「全体の連動」を止めた状態。
固定したままで身体を動かすと、色々な問題が起こります。

腰が弱い人は腰痛に。
肩が弱い人は、四十肩・五十肩に。
首が弱い人は、首痛に。

背骨で吸収すべき「負荷」が、他のところに行ってしまうのです。
人体はつながっていますので・・・。

膝、股関節、足首など、下半身に痛みが出ることも多いですね。

もっと根本的な問題は、「脳脊髄液」の流れをせき止めてしまうこと。

こうなると、中枢神経系の不調が出ます。

頭痛、めまい、不眠、全身の倦怠感など、「原因がよくわからないけれど、とにかくだるい、調子が悪い」という人は、反り腰が固定化していることが非常に多いです。

「でも、私は背筋を伸ばすように気をつけているよ?」

という方もいらっしゃるかもしれません。

ところが・・・実際は、

背筋を伸ばそうとした結果、腰を反らしている人がとても多い

のですね。

そしてその結果、S字が強くなり、かえって猫背になってしまっている人が多いのです。

反り腰と猫背は、ワンセットなんです。


本当に背筋を伸ばしたかったら、背骨を直線に近い形にすべきです。
その時に必要なのが、腸腰筋です。


現代の日本人は、ほとんどの人が腸腰筋ではなく、背中の筋肉(脊柱起立筋)が優位になってしまいました。おしりを「プリン」と、後ろに突き出すような感覚ですね。


私はこれは、西洋式の姿勢教育を中途半端に取り入れた結果だと思っています。

みんなが着物を着ていた時代は、腰に丸みをもたせる曲線的な姿勢が主流だったはずです。

見返り美人や、宮本武蔵のように・・・。




丸みのある姿勢は、腸腰筋を使わなければキープできません。

「腰を入れる」「腹が据わっている」などの言葉に代表されるような、腰・ハラの文化だったわけです。

(しいて言えば、西洋式はバック(背中)の文化でしょうか・・・?)


腸腰筋を動かす感覚がなくなると、周辺の臓器の働きも低下します。

特に問題なのは、腸と横隔膜ですね。

腸は、栄養の吸収やホルモンの分泌。
横隔膜は、呼吸。

とても、大切です。

背骨に動きをつけることで、周辺の臓器は活性化していきます。そのためには、反り腰の解消が不可欠なのです。

「腰椎に丸みをもたせる動き」ということが、身体を良くするためにはとても重要です。


施術依頼はこちらから↓

クラニオヒーリング東大前
http://craniohealing.jp
080-7012-2351
info@craniohealing.jp