懐かしのペーパーチキンを食べに・・・ヒルマンレストラン
シンガポールで、ペーパーチキンがウリの「ヒルマンレストラン」。ローカル感満載なお店なのに日本人に大人気ですよね。かつては<駐在妻御用達>なんて言われてた頃も。私が最初にこのペーパーチキンを食べたのが今から14年前の2009年でした。(自分のブログを振り返ってみたらww)ちょうどこのヒルマンレストランの真向いにあるコンドミニアムに10日間くらい滞在していた時です。最初に食べた時は、紙に包まれて揚げてあるチキンの美味しさに感激しましたよね~。お値段も今より全然安かった記憶。当時もお店には日本人がいっぱいいましたけど。それから2年後の渡星の時に再び行ってみたことがあったのですが、その時はなぜか最初の印象の美味しさを感じられずでね。たまたまかも知れませんが揚げ過ぎたのかお肉が硬くてジューシーさがなかったのよね。そのせいってわけではないけれど、それから10年も行く機会がなくて・・・。で、今回久しぶりに行ってみました!あっ、ペーパーチキンって何?と思われる人のために説明しますと醤油と紹興酒などのタレに付け込んだ大き目の一口大に切った鶏肉をクッキングペーパーに包んで紙ごと揚げたものです。コレねお店の外観や店内の様子は10年以上前とまったく変わってなくて・・・・リトルインディアも近いインド人街にあるのですがめっちゃ中華仕様(笑)そんなに広い店内ではありません。テーブル数も少な目。今回はブレイクタイムに入るぎりぎりの時間帯だったせいか混んでなく、日本人のお客さんも見受けられませんでした。厨房に近い円卓席ではお店のおばちゃんがペーパーチキンに使うペーパーを切ってたり野菜の下ごしらえをしていたり、賄いを食べてたり・・な風景は前と同じ(笑)あまりお腹が空いてなかったので本当はペーパーチキンだけでよかったのだけどそれもなんだかなぁと焼きそばみたいなヌードルもオーダーしてみました。これがかなり美味しかったで、お目当てのペーパーチキン。チキンは5個で12.5ドル円安の影響のせいか高く感じるけど、たぶんけっこうな値上がりもしてるんじゃないかなぁ。ローカルレストランの割には観光値段かも。5個のはずなんですがなぜか1個おまけ?の6個でしたペーパーを開くと中からは甘じょっぱいタレに浸かったジューシーなチキンがうん、これこれ。初めて食べた時と変わらない美味しいペーパーチキンでした~。この味が日本人好みなんですよね。場所ですが、最寄りのMRTはフェラーパークという駅になります。駅から徒歩10分もかからないと思います。ムスタファセンターのすぐ近くなのでもしムスタファセンターに行くことがあればついでにいいかも。でもこの辺は美味しいカレー屋さんもたくさんあるけどシティスクエアモールというけっこう大きいショッピングモールがありましてそこを通り過ぎた先の横のアーケードになってる歩道の中にあります。ヒルマンレストラン(喜臨門大飯店)135 Kitchener Rd,Singapore 208518営業時間 11:45~14:00 17:45~22:00にほんブログ村