片山智香子 パン教室in横浜  ボウルで3分こねるだけ!  -964ページ目

私の必需品!!

私、自慢じゃないですが目が悪いですメガネ


それは、もう0.1とかのレベルではなくて、

0.02とか0.03とかのレベル。


いま現在、果たして自分に

どれだけの視力があるのか分かりません・・・。


さて、そんな私の必需品はこちら↓
必需品


高校生の頃から視力が落ちてきて、最初はハードコンタクト。

しかし次第に異物感を感じるようになりソフトコンタクトへ。


でも、ソフトコンタクトって結構タンパクがたまるので

次は2週間使い捨てコンタクトへ。


1DAYはお金がかかるので、ずっと避けてきたのですが

私、結局のところ目が弱い涙みたいで

アレルギー性結膜炎がクセになってしまったので目の健康も考えて、

いま現在は1日使い捨てコンタクをと使っています。


そして、ここ数週間、

むしょうに目がかゆいので今日は眼科に行ってきます病院


最高の褒め言葉 / 旅行のような贅沢な気分

先日、カフェスタイルのレッスンを受けてくださったKさん から、

このようなメール↓(一部抜粋)を頂きました。


片山様

昨日はレッスンありがとうございました。

とても楽しいひと時を過ごすことが出来ました。

普段の生活から少し違ったところに行ったような感じ

(旅行のような贅沢な気分?)で、とても心地が良かったです。

また是非お願いしたいです。


あまりにも嬉しくてラブラブ!

紹介せずにはいられなかったので、

ご本人の了承を得てブログにて紹介させて頂きました。



私、ケセラセラを始めた当初から大切にしてきたことがあります。


それは、レッスンに来てくださる生徒さんに

日頃の生活をしばし忘れ、異空間を楽しんでもらうことハート


パン教室だからと言って、

パンだけを教えるというのもつまらない。


子育てママ限定だからと言って、

オモチャが散乱し、キッチンもなんだかまとまりがない、

子ども向けのビデオをエンドレスで流しているだけというのは、

スマートじゃないと思うし、せっかくお金を払ってきてくださるのだから、

もてなしの心は何より大切にしなければ!!とずっと思ってきたんです。


それを、旅行のような贅沢な気分と表現してくださって!!


Hawaii

あはっ、我が家はここまで素敵な空間ではありませんが、

あくまでもイメージってことで(笑)

Kさん、最高の褒め言葉ありがとうございました!!

この言葉を胸に、これからも

一層楽しんでいただけるように頑張りますね!!!


10月のコーヒーは“コロンビア ナリニョ スプレモ”

今年も残すところあと3ヶ月。

(って、カウントダウンが早すぎか?!(笑))

食欲の秋の秋到来ですねもみじ


私がこのように、ブログで

スタバのコーヒーのことを記事にしているからでしょうか?

生徒さんの中にはこのコーヒーを楽しみにしてくれている方も多く


「試食の時、コーヒー、紅茶どちらになさいます?」とお聞きすると、

「もちろん、コーヒーで!!」とおっしゃる方非常に多いです(笑)


さて、そんな風にご好評頂いておりますスタバのコーヒー

10月はコロンビア ナリニョ スプレモです。

(なんか舌を噛みそうなネーミングにひひ


コロンビア


スタバの資料より・・・
コロンビア最良といわれる栽培地ナリニョのコーヒー、
豆のサイズが一番大きいので
「スプレモ(至上の、最高の)」と名づけられました。
ほどよいコクと酸味、クルミのような風味で、
どなたにでも好かれるコーヒーです。


実際に私が試飲してみて・・・
スタバの資料にはクルミのような風味で・・・
と書かれていますが、うーん、イマイチ胡桃は感じなかった私。
ただ、風味の分類もミディアムとなっていて、
濃すぎず、薄すぎず、本当にどなたにも好まれそうだなと。
また、バリスタ曰く、酸味が少ないとミルクとも合うそうなので
ブラックは苦手という方にもお薦めです。

今月、レッスン予定の生徒さん、楽しみにしていてくださいねぇ~ラブラブ!


注意コーヒーが苦手な生徒さん!!
  もちろん、紅茶もご用意しておりますのでご安心ください!!

bizmomサイトに掲載して頂きました!!

先日、都内某所にて、子育てママである私の働き方について

インタビューを受けてきたと書きましたが

本日、サイトにアップされたようなのでご連絡します!!


掲載されたのはこちら(あっ、今回はサイトの方ですにひひ

https://blog.benesse.ne.jp/bizmom/blog/work/2008/10/style45.html


bizmom


bizmomサイト内のコーナーの一つで

色んな働き方をしているママたちの、

毎日のスケジュール、育児・家事との両立の知恵、

気持ちがギッシリつまっている

Working Style というコーナーに登場しています。

ちなみに、Style Number47でーすハート


ケセラセラを開くきっかけ、

家事との両立で工夫していること、私にとっての働く意味

など正直に話させて頂いているので

興味のある方は是非ご覧になってくださると嬉しいです!!



すでにウルウル・・。

秋晴れの清清しいお天気晴れの今日、

息子の幼稚園の運動会予行練習日でした!!


役員など(面倒くさいことは・・(笑))は早めにやっちゃおう!

ということで挙手した私ですが、

運動会役員になってよかったぁ~アップ


息子の幼稚園での様子を垣間見れただけでなく、

日頃、園バスで一緒のお友達(年中さん)などの

お兄さん、お姉さんらしい姿をみることができたりして・・・。

ひと足先に子供たちの成長っぷりをみることができたんですから。


いやぁ~、子ども産んでから涙腺がゆるくなって困ります泣


しょっぱなのベルベルを持っての行進の時点で、すでにウルウル泣


お歌をきちんと歌えた、ダンスもキチンと出来ている、

かけっこ(とりあえず今日はビリだったけれど(汗))もちゃんと出来た。

もう、それだけで母ちゃん涙こらえるの必死でした泣く


お弁当

練習がお昼を少しまたぐということで、役員のお母さんたちに配られたお弁当。

実は大して期待してなかったのだけれど、これ、結構美味しかったですラブラブ!


さーて、本番まであと少し、子どもの体調管理はもちろんのこと

自分も風邪ひかないように気をつけよっと!!