片山智香子 パン教室in横浜  ボウルで3分こねるだけ!  -952ページ目

エイズで悲しむお母さんを0人に!

昨日、ジョイセフからメルマガが届き、

11月24日(月・祝)に『エイズで悲しむお母さんを0人に!』

なるトークショーがあることを知り、さっそくエントリー!!


-サイトから-

今アフリカ南部では、

妊婦さんの5人に1人がエイズウィルスに感染しています。
このような状況のもと、ジョイセフでは

すべてのお母さんがエイズを心配することなく赤ちゃんを産めるように、

“SAVE MOTHER from AIDS”キャンペーンを展開しています。

キャンペーンの一環として、HIV陽性の女性への自立支援活動として

「ヤギさんプロジェクト」を実施しています!
3人のゲストを招いて、お母さんをテーマにトークショーを行います。
「世界中、すべてのお母さんが、エイズを心配することなく、

赤ちゃんを産めますように・・・」との願いを込めて、

私たちにできること、一緒に考えてみましょう!


ジョイセフのSAVE MOTHER from AIDSキャンペーンに関しては

エコバッグを購入したり

http://ameblo.jp/breadqueserasera/entry-10139534264.html


イベントには以前も参加したことがあるのですが、

http://ameblo.jp/breadqueserasera/entry-10088002509.html


今回も興味深い半分、ゲストスピーカーが一色紗英さんだったり

するので、お話を伺ってみたい!というミーハー根性もあったりで(笑)


息子も連れて行っていいみたいなので、行ってこようと思います。


ご興味ある方はこちらからどうぞ↓

http://www.joicfp.or.jp/jpn/aids/event.shtml



目下の課題は巻き込み力!!

先ほどの記事 にも書きましたが、

今日は朝早くから、先日のワーキングママ枠のレッスン にも

ご参加くださったSさん とスタバ@川崎でお会いしておりました。


フィローネ


レッスン終了後、またプライベートでも

お会いしたいですねなんて話しをしていて、


なかば社交辞令だったのかな?と思いながらも

「いつにします?私はこの日の、この時間なら大丈夫だけれど」

なんて、メールしたら「それでいきましょう!」と、

あっと言う間に、今日のアポが決まったんですラブラブ!



あはっ、先日も私のキャッチコピーの記事 で書きましたが、

私、自分の興味のあることには動きが速いんですね。


ちなみに私が提案した時間っていうのが、

朝9時~11時半くらいまでという、出勤かよ!!というような時間帯。

そんな時間帯だったにも関わらず、快いクイックレスをくださったSさん。

本当に感謝しています!!!



Sさんとは、物事の考え方がとっても似ているんですね。

イチ(1)言えば、ジュウ(10)分かってもらえる。

そういう方との会話って、ものすごく心地良くて、

多くを語らなくても、向いている方向が一緒って言うか・・・。


さて、タイトルにもある巻き込み力

私、自分ひとりでチャッチャと決めて、突っ走る走る人ことは

得意なのですが、誰かと何かを作り上げるということは不得手。


でも、ここ最近、自分ひとりで出来ることの限界を感じていて

私の目下の課題は巻き込み力をつけることだなと!!


そんな時に、今日お会いしたSさん や、

8月にお会いしたぴろさん など波長のあう方と出会うチャンスがあり


うむむ・・・これは、不得手なんていってないで

どんどん巻き込んじゃおう!!と、

私の熱い思いメラメラメラメラを語りまくっちゃっています!!!


これから出会うであろう方、

既に交流をもたせていただいている方、ニュー片山は、

今後、みなさんをドンドン巻き込もう!!と思っているので、

覚悟していてくださいねぇ~ハート





フィローネで朝食を!@スタバ

今日は息子を幼稚園バスまで見送った足で

川崎モアーズ内にあるスタバスタバへ直行!!


横浜モアーズに入っているスタバもそうなのですが、

この店舗は朝7時から開いているので、

早朝、人と会うときなどにはとっても便利な場所なのです。


先日、ケセラセラのレッスンにも来てくださり、

とっても意気投合した、ある方とお会いしてきたのですが、

その件は後ほど記事に書くとして・・・。


フィローネ

今日は、せっかくなので

私のブログスキンにも使っているスタバのフィローネ

クリスマスブレンドをカフェミスト で、朝食を頂くことに。


私はスタンダードにハム&マリボーチーズという

組み合わせにしたのですが、パンもさることながら

チーズとハムが絶妙に絡み合っていて

結構クセになりそうなお味でございましたグッド!



これは余談ですが・・・

早朝から電車京浜急行に乗ると、

車内の雰囲気って違うんですよね!!


平日の昼間は、子連れの方が多いのですが、

今朝の京急内には日経新聞を読んでいる女性や、

専門誌のような書物を読んでいるサラリーマンの姿もチラホラ。

たまには、こうやって違う空気を吸うことの大切さを感じましたにひひ


35歳からが女は本物!

Only1.beなるSNSの

マイメイトさんが紹介していた雑誌『Grazia


松嶋菜々子


いや、前からこの雑誌の名前はなんとなく知っていたのだけれど

どんな内容か分からないし、正直大して興味がなかったのですが・・・。


第2子を産んで、1年半ぶりに復帰した

松嶋菜々子さんが特集されているというし、

(菜々ちゃんのような楚々とした美人、好きなんですよねぇ~ハート


『35歳からが女は本物!』

というコンセプトがかなり気になり、思わず買っちゃいました。

(あははは・・・私、雑誌の衝動買い多いなぁ~あせる


リボン☆ 松嶋菜々子さんの特集記事より抜粋 リボン☆


本当に必要なこと・・・・それは?


「家庭と仕事の両立。『私は子供と生きるという人生を選べた』

 という実感が、2人目にしてすごくわいてきたんですね。

 もしも子供がいなかったら、それはそれで、自分なりに充実した

 人生の送り方を考えていたと思います。

 幸運にも、私は授かることができたのだから、責任をもって

 生きていかなければと思いました。

 それと同時に、私にはやっぱり仕事が必要なんだということを

 改めて実感したんです。

 仕事をする時には家族の協力に感謝し、

 子育てをしていることで仕事にも感謝できる。

 両立することによって、両方に感謝。

 私はこのふたつのバランスをとる人間なんだなぁ・・・って」


私とは比べ物にならないくらい、彼女の方が大変だと思うけれど、

この記事のコメント、ものすごい分かるなぁ~と思って。


実際、私の場合は息子が生まれていなければ

今のスタイルとは違う働き方を選択していたと思うし・・・。


私、いますっごい楽しいんですねアップアップ


これも、息子や家族、サポートしてくれる方がいるから。


そんな方々に感謝しながら

仕事も精一杯、頑張らなければチカラコブと改めて思った記事でした!!




今回のセミナーも!!

来る11月29日(土)に開催されます

『第2回 自宅でお教室を!プチセミナー』

ありがたいことに、前回 と同じくらいの人数の方から

参加希望のご連絡を頂いております!!


木漏れ日


今回も、前回同様、

実に多ジャンルの方に興味をもって頂いているようで、

将来的にパン教室・お料理教室を開きたい方、

既にフリーランスとして活躍されている方、

そして、ワーキングママの方など、

いまからワーク、交流会でのブレストが楽しみでなりませんラブラブ!



以前の記事 にも書きましたが、私がセミナーを開く理由。

それは、みなさんの初めの一歩のスモールステップを踏む

お手伝いが少しでも出来ればいいと思っているから!!


「まだ、漠然としているからなぁ~」

「自宅で教室開きたいワケじゃないからなぁ~」


そんな方も大歓迎です!!


まだ、お席には若干の余裕がありますので、

「じゃー、受講してみようかなぁ~」という方がいらっしゃいましたら

breadqueserasera@yahoo.co.jp までご連絡ください。


その際には、①お名前 ②連絡先(メールアドレス・携帯番号)

③どのように(ブログなど)セミナー開催を知ったのか?

④すでに教室を開いている方や、

今後、教室を開きたいと思っている方はそのことも明記くださいね!!