片山智香子 パン教室in横浜  ボウルで3分こねるだけ!  -951ページ目

レッスン後記 最強力粉で作る山型プチ食パン Vol.2

昨日は最強力粉でつくる山型プチ食パンのレッスン2回目。


昨日の生徒さんは、

7月頃にネット検索でケセラセラのことを知り

「11月にして、やっと参加できました!」とおっしゃってくださった

Yさんと息子ちゃんのKくんというワーキングママ枠のレッスン。


食パン1


前回のワーキングママ枠のレッスン後記でも書きましたが、

このワーキングママ枠に来てくださる生徒さん、

本当に素晴らしいキャリアの持ち主が多く、昨日のYさんもそう!!


レッスンが始まり、最初の発酵の時に

「あっ、名刺をお渡ししますね」と、名刺交換!!

なぜに、そのタイミングで名刺交換となったかは後で分かったのですが・・・にひひ



「あぁ~!!!」と思わず言ってしまったほど

誰もが知っている会社にお勤めのYさん。



いやぁ~、Yさんとお仕事の話楽しかったぁ~!!

効率を考えて、会社のすぐそばに引越しをされた、

勝間さん のような上司の方のお話。

(ちなみに、この上司の方もWMらしいのですが結構ツッコミどころ満載なようでにひひ


Yさんの職種は、

どちらかというと専門職に近いのかもしれませんが、

私、間接的にYさんの会社のイベントなどに参加したことがあるので

その裏側をみれたようで、かなり興味深かったり(笑)


昨日は最初から最後まで喋りっぱなしで、

3時間というレッスン時間では本当足りませんでしたよ。


Yさーん、本当に今度ランチご一緒してください!!

うふっ、そして

MAMA'S VOICE PROJECTのインタビューもさせてくださいね。


ブログを携帯から読んで下さっている読者の方へ!

パソコンのスキンを、

現在のスタバのフィローネ仕様のものにしてから

リンクをしても色が変わらないという理由で

リンクした部分を薄紫でマークしていたのですが・・・


主に携帯からブログを読んでくださっている読者の方々から

「マークした色と、スキンの色がダブってみずらい」

とのご指摘が!!


自分の携帯からは特に問題がなかったので

気にもしていなかったのですが、同じご指摘が2人もの方から

あるってことは、これは絶対にスキンの問題なのだろうと。


ってことで、携帯のスキン変えました↓


携帯

黄緑ベースに茶色の字。多分、これで大丈夫かとグッド!


ご指摘いただいた一人の方からは、

「これならノープロです!」とご連絡も頂いたしラブラブ!


今回のことで、

色んな環境下でブログを確認することの大切さと同時に

こんなにも多くの方に私のブログを読んで頂いているんだ!!

とメチャクチャ嬉しい気持ちになったんですアップアップ


私は親指操作が苦手で、メールを携帯からもらっても

ついついパソコンから返してしまいがちな人間なのですが(汗)

これからは携帯の環境も考えて、

ブログやメルマガ(近日中に配信予定)を書いていこうと思います!!

今日は、朝から糖分補給

今日は、私が寝坊してしまったため

朝から自転車に乗り、息子を幼稚園まで自転車

日頃の運動不足がたたってか、もう、足がガクガクですあせる


しかし、まぁ、せっかく幼稚園まで行ったということで

少し足をのばし(っていうか坂道のぼらなくちゃいけないのだけれど)

先日、ランチdeインタビューでも使わせてもらったスタバへ!!


スタバ

以前は、スタバへ行くには川崎か横浜まで

出ないと行けなかったのですが、坂道をのぼるとは言っても

地元にあると思うと嬉しくてついつい行っちゃいます(笑)


抹茶クリームフラペチーノ

教室では、スタバーのコーヒーをお出ししていますが、

自分がオーダーする時は、

大抵、抹茶クリームフラペチーノカフェモカのどちらか。

そして、いつもエキストラホイップでお願いしています。

(だから痩せないのか?!にひひ


ケセラセラ通信

せっかくなので、「やらなければ!」と思いつつ

ついつち延ばしがちになっちゃっている仕事を持って行き

外の空気を吸いながら、ちょっと筆を進めてみました。

__________________________


こども男の子 「晴れてたらお迎えにも来てね!」

と、変な約束をさせられてしまった私。


おかあさん。 「・・・」 

外晴れてるし(汗)

うーん、面倒くさいよぉ~。

バスで帰ってきて欲しいよぉ~。

しかし、これで迎えにいかないと不機嫌MAXになるだろうなぁ~。


ど~しよぉ~あせる



セミナー参加予定の方、ワーク送りました!!

11月29日(土)に予定しております

【第2回 自宅でお教室を!プチセミナー】

ありがたいことに10名もの方にお申し込み頂いております。


このセミナーは3部構成で考えておりまして

■自宅教室のコツ ■メンタル対策 ■ワーク

を中心に進めていきます。詳しいことはこちらから→


つきましては、

限りある時間の中で有意義な時間を過ごして頂くために

セミナー参加予定の方にワークの質問事項をメールにてお送りしました。

(Wordなどは添付せず、質問事項をそのままメールに書いています)


ワーク内容


参加予定の方で届いていない方がいらっしゃいましたら

breadqueserasera@yahoo.co.jp  までご連絡ください。


_______________________________


既に10名の方にお申し込み頂いておりますが、

まだ5名ほど席に余裕があります。


参加予定の方は、パン教室関係以外の方も多く

幅広いジャンルの方にお申し込み頂いておりますありがとう


レクチャーもさることながら、交流会でも有意義な時間を過ごせると

思いますので、「どうしようかなぁ~」と迷われている方、

是非、この機会にご参加くださいね!!

レッスン後記 最強力粉で作る山型プチ食パン Vol.1

今日は最強力粉でつくる山型プチ食パンのレッスン1回目。


今日の生徒さんは、

ベーコンエピのレッスンから参加してくださっている

Mさんとお嬢さんのCちゃん。


本当はお友達との参加だったのですが、

お友達のお子さまが体調を崩してしまったとのことで

今日はお一組でレッスンに参加してくださいました。


食パン1


「友達がキャンセルになってしまうのですが、

 私一人でも参加して大丈夫ですか?」

とご丁寧にメールをくださったMさん。


「もちろん!マンツーマンで濃い話しをいたしましょう!」

とお返事したとおり、今日はなんとも濃いレッスンに!!


Mさんは初めてのレッスン参加後、

mixiのマイミクに設定させてもらったのですが、

そのプロフィール、日記、コミュニティなどから感じるもの、

そして、直接レッスンでお話する感じから、

とってもパワーのある女性だなと思っていたんですね。


そして、先日、私が人脈に関する記事 を書いた時に、

今度読んでみる!とコメントを残してくださっていたので、

もしかしたら、Mさんも何か始めたいと思っているのかな?と

思ってお聞きしたら・・・


やはり、初めの一歩を踏み出そうとしているところで(笑)


今日は、パンのレッスンと同時に、

発酵、焼き上げの時間を利用して、急遽、プチセミナーに早がわりにひひ


私、セミナーという形をとって、みなさんの前でお話させて頂いてますが、

需要があれば(&メールなどではなく、顔をつきあわせる機会があれば)

いつでも自分の経験談はお話したいと思っています。


正直、ゼロからイチにするのはパワーメラメラがいります!!


でも、やる気と方法さえ間違えなければ誰にでもできること。


そして、一度前に進むことができたら、後はそんなにムズカシくなく

進歩することができるのではないかなぁ~?と思っているので、

(なーんて、私自身、トライ&エラーを繰り返している最中ではありますが(笑))

今日は私が経験してきて感じていることの全てをお話させて頂きましたべーっだ!


そんなママたちの白熱した会話がされている中、

Cちゃん、本当に良い子に遊んでくれておりました。Cちゃんに感謝ラブラブ!



Mさーん!!

本当に応援しているので頑張って下さいねハート