クリスマスイブ☆中国雑技団に感動!!
クリスマスイブの今日、
先日の懇親会でグッと仲良くなった(と私は思っている(笑))
女社長Very bellyさん が制作に携わった
野毛大道芸フェスタ@横浜にぎわい座に息子と行って来ました!!

横浜に住んで6年たちますが、
JR桜木町から徒歩3分にこのようなところがあるとは!!
今日は、燃焼系アミノサプリのCMでも有名な
中国雑技団の催しでした。
これ、お皿を回しながらアクロバティックな動きしてます。
ちなみに、この演目は全て女性!!
これ円柱をタテ・ヨコと5個もつみあげてその上に
板を置いて立ってるんですよ!!
いやぁ~!!!ビックリしました!!!!
ホントはね、もっともっとアクロバティックな、
そして、興奮して何度も「おぉぉ~!!!」と言っちゃった
演目もあったのですが、なんせ動きが速い!!!
デジカメのおさめられず(汗)
写真にはありませんが、
息子はお面が一瞬の間に変わる『変面』が
楽しかったといっておりました。
ちなみに女社長Very bellyさん曰く、
この変面の仕方は家族にも教えないという
トップシークレットなものらしいです!!!
まぁ、とは言っても、わが息子は4歳児。
母親が感動している横で、なにやら飽きちゃった様子。
「帰りにお菓子買ってあげるから!」と
どうにかイタズラしだすのをおさえ・・・(苦笑)
帰りの電車では爆睡しておりました。
今回のフェスティバル、
息子がというより私がメチャクチャ楽しんじゃいましたです!!
いや、ホント、中国雑技団スゴイ!!!
トリテツって?!
最近、ゴーオンジャー(戦隊モノ)に
心を奪われている息子ではありますが、基本は電ヲタ。
それはひとえに環境も影響しているのかと。
我が家が線路沿いにあるということと、
私たちの足である京急
の他に、
JR(京浜東北、東海道、貨物列車、成田エクスプレスなどなど・・)が何本も
走っているので、電車に興味を持たないはずがないと(笑)
そんな電車好きにはたまらない場所に住んでいる私たち、
えぇ、俗に言う『撮鉄』(トリテツ)です。
今日も最寄り駅で彼らを発見![]()
多分、彼らの目的はこちら↓
今年の夏くらいからよく見かけた京急の特別列車。
(ちなみに写真のこれは「ありがとうギャラリー号」)
なんでも、これらの特別列車が本日(12月23日)が
LAST RUN!!なのだそう。
そりゃー、撮鉄も写真撮りにくるってもんですよね(笑)
しかし、よくこれらの電車が
何時何分にどの駅に着くって分かってるなぁ~(感心!!)
なーんて他人事のように行ってますが、
うちの旦那さんもかつて(幼少時ですが・・・)撮鉄で、
義母と一緒に電車の写真をよく撮りに行っていたそうです。
あははは・・・もしかして、私も彼らの仲間入りする日も近いのか?!(汗)
ボーネルンドとタコ焼きと。
冬休み1日目、そしてクリスマスイブイブの今日、天気も良いことだし、
こんな日は、もしかしたら室内プレイランド系は空いているのでは??
なーんて思って川崎ルフロン内にあるボーネルンド に行ってきました!!
っで、どうだったのか?と言いますと・・・。
予想的中![]()
がら空きとまではいきませんが、
子供たちがオモチャと取り合って争うなんてこともなく
快適な空間で遊ばせることが出来ましたよ。
もっとチビッ子の頃から、この手の遊具は好きでしたけれど、
4歳になると安心して外から見ていられるのでラクチン(笑)
同じくらいの年頃の子が少なかったからか、
この電車コーナーはほとんど人がいなかったので
息子、ある意味オモチャ一人占め。
と移動途中に息子が見当たらず、
どこにいるんだろう?と思ったら、こんな所で
ちまちまボール動かしてました・・・。
ただ走るだけなんですけれど、キャッキャ言いながら走ってました!!
ママと一緒でも「コワい」と言ってやりたがらなかったのに
4歳にもなると一人で、これまたキャッキャ言いながら動かしてます。
ボーネルンドは30分、子供500円、大人300円。
そのあと10分ごとに子供に対して100円づつ
追加料金が発生するシステム。
こんだけ楽しんでくれれば、モトは取れたかな![]()
めいっぱい身体を動かした後は、ラゾーナに移動して・・・
冬休み初日、まぁ、出だしとしてはこんな感じでオッケーっしょ!
あはっ、既に母はヘトヘトですが・・・![]()
川崎ルフロンのボーネルンド、年内は休まず営業。
新年も2日からやっているそうです。
いま、このブログ書きながらネット検索していたら
ボーネルンドの割引券↓を発見![]()
http://www.bornelund.co.jp/shop/asobi.html
「今日、どこ行こうかなぁ~」と迷われたとき利用してみては?!












