片山智香子 パン教室in横浜  ボウルで3分こねるだけ!  -929ページ目

撮り初めか?!

以前に京急は撮り鉄が多いとお伝えした と思いますが、

元旦である今日も多かったですよぉ~!!


ママの声クイック実行人 片山智香子の「明日にゃ明日の風が吹くっしょ!」ブログ-撮り鉄

こちらは京急川崎の大師線ホームなのですが、

余裕で撮鉄さんがいらっしゃいました。


モト撮鉄少年だった旦那さん曰く、

京急大師線の、このホームのカーブがたまらないらしいです!!


ブログ読者のみなさんに、どんなカーブかをお伝えしたくて

川崎大師の帰りに写真を撮ろうと思っていたのですが、

想像以上に時間がかかり暗くなってしまったので撮れず・・・(泣)


川崎大師に行くまでの駅にもいたし、

もちろん、川崎大師駅でもパシャパシャ。


撮り初めか?!


ママの声クイック実行人 片山智香子の「明日にゃ明日の風が吹くっしょ!」ブログ-新型京急


こちらは京急の新型車輌?!

多くの撮鉄にまぎれて私も撮ってきましたチョキ

ブログを始めてから写真撮るの楽しいし、

撮鉄の気持ちが分からないでもないワタクシ。


にゃははは・・・そのうち、こちらのブログに

もっとマニアックな電車の写真が登場するかもですにひひ

日本2位はスゴイぞ!@川崎大師

みなさん、初詣は行ってきましたか??


私はここ数年、元旦に初詣することはなく

少し落ち着いた頃に参拝に行くことが多かったのですが

今日はなんとなく「川崎大師に行こう!!」と思い立ち


お昼を食べた後、家族で川崎大師へ!!!


いやぁ~、川崎から大師線京急600型に乗るときも

川崎大師駅に着いた時も、言われているほどスゴイ人では

なかったので余裕かましていたのですが・・・・。


参道半ばあたりから、

「ここからは列になってくださーい!」と川崎署の方マッピー


ママの声クイック実行人 片山智香子の「明日にゃ明日の風が吹くっしょ!」ブログ-出店

あっ、いや、まだこの辺りでは余裕で

「帰りに出店寄ろうねぇ~」なんて笑って話していたんです。


そこから待つこと(並ぶこと)3時間半。

参拝できたのは5時近く、周りも暗くなった頃ですから!!!


ママの声クイック実行人 片山智香子の「明日にゃ明日の風が吹くっしょ!」ブログ-川崎大師


途中、息子が眠くなってしまったので

旦那さんと交替しながら抱っこ。

さぁ、参拝しましょうか!って頃に目覚ましておりました。


ママの声クイック実行人 片山智香子の「明日にゃ明日の風が吹くっしょ!」ブログ-参拝者

↑あまりの人の多さに、写真をパチリEXILIM EX-Z1080 Blue


楽しかったと言えば楽しかったけれど、とにもかくにも疲れたぁ~あせる


川崎大師って、日本で5本の指に入るほど初詣の参拝者が多いところ。

いやぁ~、侮っちゃいかんとです!!


来年はのんびり家で過ごし、落ち着いた頃に初詣ってコースかなべーっだ!

ブログ読んでくださっているのですねぇ~!!

今日は新年の始まりにふさわしく、雲ひとつない快晴ですね!!


ママの声クイック実行人 片山智香子の「明日にゃ明日の風が吹くっしょ!」ブログ-青空

                           (自宅2階窓より・・・)


メール、ブログの普及が進んだとは言っても、

正月の楽しみのひとつはやっぱり年賀状ですよね!!

例に違わず、私も年賀状を楽しみにしている一人にひひ


頂いた年賀状を拝見していると、

「ブログ読んでますよぉ~!!」と多くの方が書いてくださっていて。


まぁ、みなさんブログ読んでくださっているんだなぁ~と

正月からかなり嬉しい気持ちになりましたハート


これからもパワー全開(えっ?これ以上パワー全開にならないでいいって?(笑))

発信していきますねぇ~!!

あけましておめでとうございます!

門松新年あけましておめでとうございます門松


ママの声クイック実行人 片山智香子の「明日にゃ明日の風が吹くっしょ!」ブログ-門松


昨年中はパン教室であるケセラセラ、

またこのブログをご愛顧頂きましてありがとうございました。

本年もよろしくお願いいたします!!



振り返ってみると、去年は盛りだくさんな年でした。

息子が幼稚園に入園、パン教室“ケセラセラ”がリニューアル。

そして、セミナー開催など、

本当にたくさんの方とお知り合いになることができた年。


今年は、パン教室“ケセラセラ”のさらなる充実はもちろんのこと、

巻き込み力強化!!を目標に掲げ、

今まで以上に多くの方とご縁を深めていけるよう頑張りたいと思っています。


2009年元旦 片山智香子




やっとこさ重い腰をあげ・・・。

掃除しなければと思いつつ、

チョコチョコとはやっていたのですが・・・


やはり旦那さんがお休みに入り(今日からお休みです)

一緒に「さぁ、やるか!!」とならないと重い腰があがらず・・・。


朝から息子の妨害にあいながらも掃除しておりました(笑)


全然、完璧ではないけれど、

やっとこさ、新年を迎えられそうです!!


今日はこれから義母と一緒にお墓参り、

その後は、義母宅で年越しのおそばを頂く予定。


次の記事更新は、新年になるかと思います。


みなさま、本年はどうもありがとうございました。

来年も宜しくお願いいたします!!!