片山智香子 パン教室in横浜  ボウルで3分こねるだけ!  -911ページ目

私はミスターなのか?!

私、自分でも自覚しているのですが、

パン作りの説明をする時に擬音を使うこと多いんですね。


「そこは、ギュッギュと巻いてください」とか

「こんなふうに、ツルンとなるように!」だとか。


先日、生徒さんに

「片山さんの説明ってミスターみたいですよね!」と言われました。


「んん??ミスター??」









ママの声クイック実行人 片山智香子の「明日にゃ明日の風が吹くっしょ!」ブログ-長嶋さん


ミスターね(笑) 納得ですにひひ

レッスン後記 ベーグルVol.4

今日は、ベーグルのレッスン4回目。


今日の生徒さんは、

最強力粉で作る山型食パン、天然酵母のプチパンにも

一緒に参加してくださったOさんとYAさんのお二人でのレッスンでした。


ママの声クイック実行人 片山智香子の「明日にゃ明日の風が吹くっしょ!」ブログ-ベーグル

今日はグループレッスンというワケではなかったのですが、

たまたまお二人だったということと、ケセラセラに参加してくださるの

今回で既に3回目、だいぶお互い慣れてきたということもあり、

お二人が大学時代のお話や、

都内のオシャレエリアにお住まいのOさんお薦めレストランを

教えて頂いたりとかなりリラックスした中でのレッスン(笑)


実は私、今月末から旅行に行くのですが

YAさんからは前回に引き続き、外貨換金の裏ワザを、

Oさんには、あるデパートで買い物する時の(結構知られていない)裏ワザ、

機内で子供を飽きさせないグッズをご伝授して頂きました。


さて、肝心のベーグルですが、お二人ともとっても気に入ってくださり、

YAさんは「このベーグルは私の好きなベーグルベスト3のはいる!」とまで(笑)

ありがとうございます!!ありがとう


ママの声クイック実行人 片山智香子の「明日にゃ明日の風が吹くっしょ!」ブログ-モラセスライト

ベーグルはハチミツでもできるのですが、やっぱり私のお薦めはモラセス!!

初心者でもツルンとほの甘くモチモチにできるポイントはここにあるかと。


Oさん、YAさん、今日はどうもありがとうございました!!


ベーグルは私の中でかなりお薦めのパンです。

強力粉250gで作ったほうが市販の大きさに近くなるので

是非おうちでも作ってみてください!!


そして、今日は海外お得情報!&某所お薦めスポットなど

色々教えてくださりありがとうございました!!


お薦めの場所に行ったら、確実にブログにアップしますので、

「あっ、行ったんだな」と思ってくださーい(笑)


■ 自宅でサロン運営という働き方

ご好評頂いている『MAMA'S VOICE PROJECT』

現役ママの生の声を聞かせて頂くということで・・・


今回は鎌倉のご自宅で

隠れ家サロン Lady Roseを主宰されているクマガイ佳子さんに

【自宅でサロン運営という働き方】について色々とお話を伺ってきました。


先日、ランチdeインタビューで行ったお店はこちら↓
ママの声クイック実行人 片山智香子の「明日にゃ明日の風が吹くっしょ!」ブログ-パン屋2
KIBIYAベーカリーの2階にあるTerroir(テロワール)


お店の詳しい情報はこちら↓

http://ameblo.jp/breadqueserasera/entry-10205533852.html


おかあさん。 クマガイ佳子さん / おもてなし教室主宰

   神奈川在住

   お子さまの年齢→小学1年生、小学3年生

              6月には第3子出産予定


 ブログはこちら→http://ameblo.jp/kumagai-yoshiko/


___________________________________________________________________________________________


マイクまず初めに、サロンを始めたきっかけを教えていただけますか?


おかあさん。 はい。私、もともと仕事をするのが大好きなんですね。

   日本では旅行会社の添乗員を、オーストラリアにいる時は

   ホテルなどに常駐している旅行会社の現地スタッフとして働いていたんです。


   日本の会社の上司に「佳子さんは仕事となると男になるからなぁ~」

   と言われるくらい、仕事にはのめりこんでしまうので・・・、

   子供を産んでからは働き方などのバランスを考えなくてはならないなと

   思っていたんです。


   家庭とのバランスを取りながら、自分らしさを出せる働き方ということで

   実の姉の働き方がヒントになったかもしれません。



マイク お姉さまはどのようなお仕事をなさっているのですか?


おかあさん。 自宅でピアノを教えているんです。



マイク 私の場合、パン教室を開こう!と思ったら

   そのままの勢いで1ヶ月後には教室を開いてしまったのですが、

   佳子さんは準備期間にどれくらいかけましたか?


おかあさん。 次女誕生直前(8年前)に鎌倉に引っ越しました。

   その時からサロンをイメージして家具を購入したりしていましたが、

   実際にスタートするまでには4年くらいかかっています。

   (そのあいだに体力づくり!)

      

マイク 自宅でサロン運営となると、家族の理解なしでは厳しいと思うのですが、

   最初から家族は賛成してくれていましたか?


おかあさん。 主人は初めから応援してくれています。

   実は義母がオーストラリアでジャズシンガーをしているのですが、

   デビューは少し遅く41歳からなんです。

   ですから「やりたいことがあるなら、どんどんやった方がいい!」と

   お互い思っているところがあるかもしれません。

   ちなみにお義母さまのHPはこちら→yukijazz.com   

   

   最近では、娘たちも教室のことに興味をもってくれていて、

   先日なんて、「これ、教室の箸置きに使えない?」と

   どんぐりの枝を拾ってきてくれたんですよ!!



マイク サロンを運営していて大変だと思うことがあったら教えてください。


おかあさん。 そうですね、テーブルコーディネイトがメインなので、

   食器がどんどん増えることが唯一大変だなとおもうことでしょうか(笑)



マイク 逆に楽しいと思うことは?


おかあさん。 色んな方たちとの会話が楽しめることと、

   生徒さんが家に帰って実践してみた♪などの感想を頂けると

   本当に嬉しいですね。



マイク では最後に、これから自宅でサロン運営を考えている方たちに

   ひと言あればお願いできますか?


おかあさん。 私の場合、第一子の子育て中に周りにママ友もいなくて

   どうれば楽しくなるんだろう?!と考えてばかりいました。

   そのウツウツした気持ちが原動力になり、

   今のおもてなしサロンの運営という形にたどり着いたわけですが、

   とにもかくにも大事なのは、家族の協力と続けてみることですね。

   続けるとは、ただ漠然と続けるのではなく、

   トライ&エラーで色々挑戦したり工夫したりすることが含まれています。   

   続けてみることにより、見えてくるものがあると思います!!



_________________________________


クマガイ佳子さん、今回は貴重なご意見をありがとうございました!!


トライ&エラーを繰り返しながらの継続。まさに同感です!!!


そして、ウツウツが原動力。

私の場合は、息子を一時期保育園に預けていたことがあるのですが、

その見学をしている時にある保育園の園長先生が言った3歳児神話。

「本当はね、子供は3歳になるまで母親が見たほうがいいんだよ」という発言。

保育の最前線でもこんな考え方をしているんだ・・・と落胆し、

子供を預けるのに後ろ髪ひかれない母親なんていないのに、

じゃー、この母親のモヤモヤした葛藤。

子育て中の不安な気持ちは誰がうけとめてくれるの?

という気持ちが原動力になり、

子育てママ限定のパン教室を始めたと言っても過言ではありません。


あぁ!なんだか自分のことまで熱く語ってしまいましたが・・・

みなさんが、自分らしい働き方をみつけることができたら良いですね。


MAMA'S VOICE PROJECTでは、これからも色々なライフスタイルの

現役ママの声を発信していきますので楽しみにしていてくださいね!!



低気圧には困ったもんだ・・・。

女性は子供を産むと体質が変わるなどと言われていますが・・・


私、なぜか息子を産んでから

低気圧が接近してくると頭痛をするようになっちゃったんですよね。

困ったもんですガーン


なーんて、これって子供を産んだからじゃなくて

単純に歳をとったってことなのか?!あせる



3月・4月はハイジの白パンです!!

3月・4月のレッスンパンハイジの白パンです!!


ママの声クイック実行人 片山智香子の「明日にゃ明日の風が吹くっしょ!」ブログ-ハイジの白パン

このパンは、アルプスの少女ハイジが、

ペーターのおばあさんに食べさせたかったというお話で有名なパンです。


ふんわり、やわらかく、パン自体がほのかに甘いので、

お子様から大人の方まで美味しく召し上がれますよハート


ママの声クイック実行人 片山智香子の「明日にゃ明日の風が吹くっしょ!」ブログ-ハイジ

私ごとで申し訳ないのですが、

3月の平日は前半しかレッスン日を確保することができないため

今回は3月と4月に分けてレッスンさせていただきますね。

また今回の定員は2名様になりますのでご注意ください!!



【スタンダードレッスン】 

毎週木曜日 10:30~13:30頃まで


3月5日  (木)  終了しました

3月9日  (月)  終了しました


4月14日 (火)  終了しました

4月15日 (水)  終了しました

4月16日 (木)  終了しました

4月21日 (火)  終了しました

4月22日 (水)  終了しました

4月23日 (木)  終了しました



【ワーキングママレッスン】

平日、お仕事をお持ちのママ優先枠

月1土曜日 13:00~16:00頃まで


3月21日 (土)  終了しました


ご予約の際には・・・

お名前
連絡先(メールアドレスと携帯の番号など)
お子様の年齢
レッスン希望日
を明記の上、下記メールアドレスまでご連絡ください。

ラブレター breadqueserasera@yahoo.co.jp

*自宅を開放して教室をしているので、
 ご予約頂いた方にのみ詳しい場所などはご連絡いたします。


グループレッスン でもフレンド割引は対象 になりますので、

遠慮なくお問い合わせくださいね。