クマガイ佳子さんとデート@Terroir
今日は鎌倉のご自宅でおもてなし教室“Lady Rose"
を運営されているクマガイ佳子さんと鎌倉ランチでございました。
ブログはこちら↓
http://ameblo.jp/kumagai-yoshiko/
彼女とはブログを通してお知りあいになったのですが、
実は私、その前から彼女のお教室のことは知っておりました。
というのも、私も以前、読者モデルとして掲載していただいたことのある
Martなる雑誌に“プチ先生になりたい”というコーナーがあるのですが、
そこに佳子さんのお教室のことが載っていて、
託児付きのおもてなし料理かぁ~と大変興味をもっていたのです![]()
今回、ご縁があってランチをご一緒することになり
鎌倉まで行ってまいりました!!
今日ランチしたのは鎌倉駅から徒歩5分くらいのところにある
フランス家庭料理のお店Terroir(テロワール)
普通の民家のような佇まいなのですが、
鎌倉ではとっても有名(らしい)パン屋さんの2階にあります。
佳子さん、実は現在妊娠中ではあるのですが、
たまにはいいっか?!ってことで昼間からシャンパンを(笑)
野菜たっぷりのスープ。これまた名前忘れちゃいましたが、
野菜の味そのものが出ていて美味しかったです!
本当は今日の魚料理はスズキだったのですが、
シェフが「今日、タラのいいのが入ったので・・・」とこちらのお料理を!
写真では見えませんが、タラの白子も盛られていて
これ、かなーり、かなーり美味しかったです!!!
仕上げはスイーツ。
こちらは、シェフの奥様(奥様も現在、第二子を妊娠中)手作りだとか。
鎌倉って横浜からJRで30分くらいと、思っているより近いのですが、
こういう機会がないとナカナカね(笑)
いやぁ~、いいお店教えてもらいました!!
ぶらり一人でも入りたくなるようなお店でございました。
さて、今日は佳子さんとお互いの仕事のこと、近況などをお喋りしつつ
MAMA'S VOICE PROJECTの取材もさせて頂きました!!
ランチdeインタビュー
【自宅でサロン運営という働き方】近日中にブログにてアップしますね!!
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
Terroir
鎌倉市御成町5-34 KIBIYAベーカリー 2F
070-5541-4981
ランチ 11:30~14:00
ディナー 17:30~21:00
水・木曜日定休
□■□■□■□■□■□■□■□■□■□
お騒がせしました!!直りました!!
本日の16時頃から、スキンの調子が悪くなり
何名かの方からは心配のメール・電話を頂いたりして・・・
お騒がせしておりましたが、無事もとの状態に戻りました!!!
結論から言いますと・・・
私が16時頃に書いた記事に変なHTMLタグを入れてしまったようで
それが原因でサイドバーや広告欄の文字を大きくさせてしまったようです。
問題発生後、すぐさまオリジナルスキンを制作してくださった方に
「どうしよう!!」とSOSメールをし、
本当にお忙しいのところ、応急処置までして頂きまして・・・
冨永さん、本当にありがとうございました!!
そして、最終的なことはアメーバに問い合わせをした方が良いということで
「こんな風に質問したらいいよ」とアドバイスまでくださり、
その通りに問い合わせをしたら、これまたビックリ!!
アメーバ、即レスで返事をくださいました!!!
こういう問い合わせって、なんだかんだいって
翌日以降に返事がくるのかな?と思っていたので本当にビックリ!!
私の唯一の営業ツールであり、コミュニケーションツールであるブログ、
このまま直らなかったらどうしよう・・・と、かなり泣きそうだったので
直って本当によかったです!!
みなさま、お騒がせしてすみませんでした!!
ご迷惑をおかけしております!
パソコンからブログを読んで下さっている読者のみなさまへ
今日の午後に記事を投稿したあたりから、
ブログのスキンの調子が悪く右サイドバー、タイトル、広告と
文字が大きくなってしまっています。
見づらくて本当にすみません!!
ブログをカスタマイズしてくださった方に応急処置をして頂きましたが、
根本的なところはアメーバに確認しないとダメなようで
いま現在、問い合わせ中です。
もしかしたら、数日間ご迷惑をおかけすることになるかもしれません。
みなさまにはご迷惑をおかけしてしまいますが、
よろしくお願いいたします!
出来たら手間は一度の方がいい!
以前使っていた吸水ポンプがダメになってしまったので、
新しいものを買いに行ったのですが・・・
吸水ポンプ:お風呂の残り湯を使って洗濯することができるポンプ
いざ使おうと思ってみたら、肝心なホースがない。
よくよく読んでみたら、
ホースはセット内容に含まれておりませんと書かれている。
その上、量販店に電話して聞いてみたら、
ホースは常時店頭にあるワケではなく取り寄せなくてはいけないという。
えぇ!!前使っていたポンプは一セットになっていし、
こんな小さい字じゃ気付かないよぉぉ!!![]()
![]()
![]()
エコ&節約のために使おうと思っていたのだけれど、
一気に使う気がうせたワタシ![]()
まぁ、自分が気がつかなかったのが悪いのだけれど、
出来れば手間は一度の方がいい。
今回、お客の立場でそう感じたので、
自分が何かを企画する時はお客さんに何度も手間をかけない
仕組みを考えよう!!と心に誓ったのでした






