【レッスン後記#562】イチジクくるみパン(1)
こんにちは!片山智香子★ボウル一個のパン料理研究家です。
今日の生徒さんはリピーターのNさん。
そして、新規の生徒さんのEさん。2名様のレッスンでございました
ケセラセラの生徒さん、実は育休中の方って多いのですが、
今日のお二人も例に違わず。Nさんは来月から復帰。
Eさんは来年の4月に復帰の予定なのだそう。
私のパン作りのモットーは、
とにもかくにも手軽に、だけれども、できるだけ見栄えよく
なので、今日のパンもお二人に気に入って頂けて良かったです。
===
さて、レッスン中にお話ししていたことがあるので
レッスン後記を使ってご紹介をさせて頂きますね。
Nさん、通常はFBで運営しているパン屋さんめぐりの会 。
FBに登録していない方や、検索でパン屋さんをチェックしたい
方のため専用のサイトたちあげているので、
こちらでチェックして頂けると嬉しいです。
あと、Nさん、小麦の香りが好きだとおっしゃっていたので
こちらもご紹介させてください。
実は、私、この秋から
小麦食を通じたコミュニケーションで日本を元気にする!
をコンセプトにした活動、コムギケーション倶楽部の
国産小麦のパンにフォーカスしたコミュニティ「和麦ひろば」 の
リーダーに任命されておりまして、こんなサイトも運営しております。
今後、もっとマニアックに国産小麦にフォーカスしていきますので
是非是非チェックしてみてくださいねー!
っと、話をレッスンに戻して・・・
Nさん、Eさん、
レッスンにご参加くださりありがとうございました。
是非、ご自宅でも作ってみてくださいね
今日は満月!!★願い事を見直し、感謝する時期です!!
こんにちは!片山智香子★ボウル一個のパン料理研究家です。
今日、9月19日は満月です
満月は、願いが叶いつつある前兆をみつけて、
感謝の言葉を書くと良いのだそう。
私にとって、新月や満月
は
自分の潜在意識に働きかける良いタイミングとして使っています
===
パン教室を始めて丸7年。来月から8年目に突入です。
教室を始めた頃は、まさか、こんなにどっぷりパンに関する仕事を
しているとは思わなかったかったですね。
でも、動き出してみてわかること。次なる目標が見えてくることが
あるのだなと感じています。最初は小山くらいでもいい。
登りきると見えてくる風景がある。次はあの山に登りたい。
そんなことがずっと続くのかもしれませんね。
すてきなよにんぐみ
こんにちは!片山智香子★ボウル一個のパン料理研究家です。
6月に弾丸パン屋さんめぐり@札幌に行った時に
お会いした、イラストレーターのすずきももさん
が、
「まるやまものつくり舎」のお仲間と
【展示概要】
札幌を拠点に広告や雑誌、本や絵本、雑貨などでお仕事を
楽しく展開している4人のイラストレーターの東京展です。
絵本や本の原画の展示やオリジナルの雑貨(布ものも紙ものも)のほか、
お菓子や珈琲もある、絵の好きな人も雑貨を好きな人も楽しめる展覧会。
詳しいことは吉祥寺gallery re:tailのHPをチェックしてくださいね→★
===
ももさんとの出会いは私の突然のメールから始まります。
6月に札幌にパン屋さんめぐりに行こう!と決めたは
良いけれど、札幌はもとより北海道自体行ったことのない私。
知り合いもいないし、札幌のパン屋さん情報をしるツールも
あまりないしということでネットで検索してみつけたのが
コチラ↓の本だったんです。
- みんな大好き さっぽろのパン屋さん/北海道新聞社
- ¥1,365
- Amazon.co.jp
すぐさまHPから「お会いしたい!」とメールして。
見ず知らずの私と会ってくださった、ももさん。
初対面なのにパン好きという共通項があるので
あっという間に距離が縮まりました。
うふふ・・今回の展示会、私も伺う予定です。