レッドアロー号
みなさんはレッドアロー号なる電車をご存知ですか?
この電車、西武池袋から西武秩父まで走っている特急列車でして・・・
西武池袋に行かれたことのある方なら分かると思うのですが、
他の西武線とは形状もホームも違い特別扱い(笑)
前々から気になっている電車ではありました
そして、なぜかうちの息子、
彼のNゲージコレクションの中でもこのレッドアロー号が大好き
と言うことで、
昨日は西武線沿線に住む姉と甥っ子、私の母親の
5人でレッドアロー号に乗ってきました!!
息子は「レッドアロー号はやいねぇ~」と大喜び。
(いや、速さでは京急の快特も負けないよ!と母は思っておりましたが(笑))
その上、甥っ子(12歳)も一緒ということで大興奮!!
とは言っても、
秩父まで行っていては大変なので所沢で下車をし、みんなでランチをし、
普通の西武線で姉宅へ戻り、今度はゲームで大盛り上がり!!
太鼓の達人に初挑戦の息子↑
親バカ、親戚バカとばかりに「うまい!うまい!」と褒めまくり(笑)
みんなに可愛がられ、大好きな甥っ子とたっぷり遊べ大満足の息子。
だもんで、帰りの電車の中では、最初から最後まで爆睡
睡眠中の13キロの抱っこ移動
三十路の母の腰には結構くるんだよねぇ~
でも、まぁ、息子がメチャクチャ楽しかったようだからいいっか
下手な育児書よりも育児漫画を読むべし!
前回の記事 にも書いたとおり、今日は私、
3時間ほど旦那さんに息子を託しフリータイムを満喫してきました。
まずは横浜のタイ料理屋さんでランチ
次に向かったのは本屋さん
息子と一緒だと立ち読みさえままならないので
今日は興味のあるジャンルのコーナーで立ち読み三昧。
そそ、昨晩のネットサーフィン中に
面白そうな漫画↓を見つけたのでシリーズ4冊をいっきに大人買い(笑)
本屋さんでの立ち読みが思いのほか時間をとり
旦那さんとの約束の3時間まで残り少なくなってきたので、
急いでスタバへ移動。
あっという間の3時間でしたが、かなりリフレッシュできました
ここ最近、頭の固くなるような本ばかり読んでいたので
久しぶりの育児漫画で、これまた頭の中がリフレッシュ
あぁ!やっぱり漫画って面白い
私のブログを読んでくださったいる方で
最近、育児に煮詰まっている方がいらっしゃいましたら
上記育児漫画を読むことをおススメします。
ついでに、私が出産前に読んでいた育児漫画もご紹介!!
是非ご一読を
漫画家の内田春菊さんの育児漫画。
4人のお子さんの母である春菊さんですが、かなり独特な考えの持ち主。
あっ、子育てって結構アバウトでも大丈夫なんだ!と気持ちが楽になりますよ。
漫画家のまついなつきさんの育児漫画。
春菊さん同様、結構、アバウトでも子は育つなぁ~と感じた本。
ちなみに、まついさんは3人の男の子の母であります。
これまた漫画家の桜沢エリカさんの育児漫画。
桜沢さんはご自宅で自然分娩でお二人のお子さんを産み
その後の育児は主に旦那さんが担当。
妊婦だからってマタニティーだって可愛いものを着たい、
お産の前だって美味しいものは食べたい!
そんな桜沢さんのライフスタイルが垣間見れてかなり面白いです。
先ほど、この画像をアマゾンで探していたら
もう一冊最新のシリーズ本が出ていたようなので近いうちに買わねば!
これは漫画ではありませんが、
桜沢エリカさんが自宅出産を決意するまでのいきさつや
それからの旦那さまとのことなどが書かれておりました。
日々是雑記
今月は息子との密月&オムツはずし
月間と銘打ち
息子中心の生活だということは前回の記事 でご報告しましたが・・・
ここ数日の暑さと魔の二歳児のワガママ炸裂
に
ギブアップ寸前だったりしております。
と言うことで、明日は旦那さんに
数時間だけ息子をみていてもらう約束をこぎつけ
私一人だけのフリータイムをゲット
今日は前夜祭とばかりに夜更かし中
(って、現在の時間、朝の4時半。もう早朝ですな(笑))
久しぶりにネットサーフィンを楽しんでいます。
さーて、明日はどこへ行こうかなぁ~
たまには仕事モードも心地よい?!
今月はパン教室がお休みと言うことで
息子との密月&オムツはずし
月間と銘打って
ほぼ毎日、息子とどこかしらでかけている私でありますが、
さすがに(行く場所の)ネタがなくなってきつつある今日この頃。
そんな息子中心の生活ではあるのですが、
さすがに毎日、遊びのことばかり考えていると
たまには違うこともしたくなると言いますか・・・。
だもんで、今日は今後の仕事のTO DO LISTなんてものを
エクセルで作ってみたりしました。
これからのパン教室のこと、台風の影響で少し頓挫してしまっている
”子育てママのHappy向上委員会”のこと、
そして、これから始めたいと思っている事業のことなどを
表にまとめてみただけなのですが、
いつまでに何をするべきなのかが明確になり、
良いアイデアも浮かんできたりして
いままでは、ルーティンワークをそつなくこなすことが
得意だと思っておりましたが、
実は新規開拓、企画・運営することも好きだった自分を再発見
とは言え、私の基本ポリシーは息子との共存
息子との生活に無理がでないように
途中で休憩をいれながらも企画のほう進めようと思っています。
ちなみに今日は「みなとみらい線に乗りたい!」という
息子のリクエストに答えて山下公園まで行ってきました。
京急線バンザイ!
梅雨が明けてからというもの、
真夏日が続いている今日この頃、みなさんいかがお過ごしですか?
私たち家族は、この照りつける太陽の下
三浦海岸まで海水浴に行ってきましたぁ~!!
午前中早くに到着したからか、
そんなに混んでもおらず楽しく過ごせました。
そう、ここ三浦海岸は私たちが普段利用している
京浜急行の終点ひとつ手前の駅。
だもんで、我が家からもほとんど乗り換えなしで1時間くらいで
到着してしまうお手軽海水浴場なのであります。
昔から川崎、横浜近辺に住んでいた旦那さんは
小さい頃に両親につれられて何度か三浦海岸には遊びにきて
いたようですが、なんでも旦那さん曰く
「昔より海が綺麗になった!」とのこと。
この写真、私の足まで写っていて恐縮ですが
水もこんなにキラキラしてます。
海の家でやアメリカンドッグなど簡単な食事をした後
海を後にし、行った先はHappy Cafe 246.
旦那さんにカフェを紹介したかったということと、
私の大好物であるたこ焼き(indy cafeとのコラボ)が
最終日ということで食べおさめに行ってきました!!
あはは・・・昼間っから飲みすぎでしょうか?(笑)
三浦海岸もHappy Cafe 246..がある黄金町も
京急線ということで家へ帰るのラクチン、ラクチン
私、もともとは横浜出身ではありませんが、
郷に入ったら郷にしたがえ!と結構、地域に密着するほう。
これからも赤くて可愛い(?)京急線を足に
色んなところへ遊びに行こうと思ってまーす