スコーン研究が楽しくてたまらない日々を過ごしています。

先日の思いつきはフランス産の粉でしたが、

 

今日は国産小麦と、前回好評だったフランス小麦で焼き比べ。

 

 

国産小麦はクーヘンを選びました。

いい感じでしょ?

 

 

 

フランス小麦のエクリチュールも悪くないのよ。

というより、とてもいい。

ちょっとフランスパンっぽい風味があります。

 

 

 

クーヘンは黄色味があるね。そしてとても味が濃いの!!

 

 

 

 

作り比べてみて分かったのは、粉の影響はとっても大きいってこと。

 

風味も食感も違う。

 

 

何より興味深かったのは、

スコーン単体の味がおいしいということと、

クロテッドクリームやジャム、ミルクティーとともに楽しむ場合は

またちょっと違った印象になるということ。

 

 

不思議よね。

 

 

 

パン教室を始めて12年、

パンやお菓子を研究し始めて23年となると

 

これまでの経験や積み重ねがいきてきますね。

私は色々な小麦粉を試すことが好きです。

 

シフォンケーキにはこれ

このパウンドケーキにはこれ

 

など結構こだわってしまうタイプ。

 

 

身近な材料で手軽に作りたいという人も多いかとは思いますが、

私はもっとこだわったもの、再現性の高さを求めちゃいます。

 

 

スコーンはもうすぐ完成しそう。

あとはプレーン以外のバリエーションかな。

 

好きなフレーバーはありますか?

よかったら教えてね!

 

ホームページはこちら▶︎BREAD&DAYS
おうち教室コミュニティー▶︎オンラインサロンご入会はこちら
50分パンの先生になろう▶︎スターベイカー養成講座はこちら
サブスクのオンライン料理教室▶︎スパイスハーブクラスはこちら
無料で入れる▶︎ベーグル部オンラインはこちら
耳で学べるハーブとスパイス▶︎stand.fmはこちら

 

<レッスンへのお申し込み方法>ご予約・お問い合わせ・Q&A
LINE公式アカウントに登録してね!新着情報やお得なクーポンが届きます。
トーク画面から気軽にお申し込みOKですOK友だち追加