前回のブログでも書いた通り、定番のシンプルなものほど難しいのがパンの世界です。

 

食べたくなるのは、シンプルなパン。

都内にも日本全国にも、食パン専門店がたくさんあるのはそういうことですよね。

 

でもごめんなさい!

50分パンには1斤やそれ以上の大きさの食パンがありません〜〜〜〜!!

 

それには理由があります。

説明させてください。

 

 

  理由その1:焼成時間が長い

50分パンと呼ぶのですから、

慣れれば50分、レシピによっては60分以内でできるパン作りをご提案しています。

 

でも、普通の食パンは、

焼成だけで25〜30分はかかってしまうんです!

 

50分パンの中で焼成に使えるのは長くても15分ってところ。

それ以上かかるパンは同じ50分パンの仲間には入れられないんです。

 

大きなパンを焼くにはそれなりに時間がかかるんですよね。。

 

 

 

  理由その2:型が必要になる

 

50分パンは気軽に焼いて欲しいので、なるべく型を使わないように、もしくは他の用途でも使えるようなものを使用することにしています。

 

食パンを焼くには、型が必要です。

 

その型にも色々なサイズがあって、

横長のものもあれば、

市販の食パンに近いサイズのもの、

ちょっと小さいもの、大きいもの、1.5斤、2斤、3斤etc...

ふたがある、ふたがない。。。

 

素材も色々で、

空焼きや手入れが必要なもの、洗えないもの、シリコンコート、フッ素樹脂加工etc...

 

「私が持っているのはこのタイプの型です!」

 

って、生徒さんが正確に伝えられるといいのですが、

でもまぁ、それが言えるならもう食パン焼ける人ですよね笑

 

頻繁に食パンを焼く方でなければ、洗えて手入れの楽なシリコンコートのものまたはフッ素樹脂加工のものをおすすめします。

 

そうでなくても、空焼きが不要なものを選ぶといいです。

空焼きは電力を使うしニオイも出るので。。。

 

ちなみに、私が輩出している米粉100%のジュレパンレシピは、こちらの型の横長一斤を基準にしています。

 

横長の1斤なので、市販の食パン(超熟みたいな)のサイズとは違いますが、

米粉パンの場合はこのタイプが使いやすいですね。

 

教室によっては1.5斤のレシピもご紹介していますので、ジュレパン講師までお問い合わせください。

 

 

 

  理由その3:オーブンのサイズ問題

先ほどご紹介したような、横長の一斤型ならたいていのオーブンで問題なく焼けますが、縦に高さのある型の場合は注意が必要です。

 

オーブンの庫内がある程度(30L以上)大きくないと、

食パン、特にふたをしないで焼くタイプの食パンが難しくなりますよ。

 

どんなオーブンでも気軽に焼いてもらいたい。

それがコンセプトなので、大型のパンはありません。

 

 

 

まとめ

50分パンに大きな食パンがない理由、それは

  1. 焼くのに時間がかかる
  2. 食パン型が必要
  3. オーブンのスペックが必要
という3つの理由からでした。
 
食パンを作りたいな〜という方はぜひ、ジュレパンにもトライしてみてくださいね!
 
 
 
そうそう、
50分パンにもミニ食パンサイズのパンはありますよ!
パウンド型を使うものです。セリアなど100均で手に入るものを使っています。
 
 
上のパンは、オンラインサロン内で公開しているものです。
オンラインサロンでは毎月新しい50分パンをリリースしていますよ!
 
または、50分パンマスターベイカーまたはインストラクターの教室で習えます。

各教室にお問い合わせくださいね♪

 

 

ホームページはこちら▶︎BREAD&DAYS
おうち教室コミュニティー▶︎オンラインサロンご入会はこちら
50分パンの先生になろう▶︎スターベイカー養成講座はこちら
サブスクのオンライン料理教室▶︎スパイスハーブクラスはこちら
無料で入れる▶︎ベーグル部オンラインはこちら
耳で学べるハーブとスパイス▶︎stand.fmはこちら

 

<レッスンへのお申し込み方法>ご予約・お問い合わせ・Q&A
LINE公式アカウントに登録してね!新着情報やお得なクーポンが届きます。
トーク画面から気軽にお申し込みOKですOK友だち追加
詳しいお申し込み方法はこちらの記事へ→《レッスンへのお申し込み方法》