20140130_反対の行動
今朝は、保育園に行くよと声をかけたら、息子は駄々をこねて大変でした
夫が居たので、無理やりベビーカーに乗せてもらいました
散々泣くので、私が 「 もういい加減にしないと、母さん怒るよ 」 と言ったら
息子は 「ハイっ!」 と返事をして、ピタッと泣きやみました(笑)
最近は、何をするにもまず拒否か、反対のことをします
「 こっちにおいで 」 と言えば、遠くに行ってしまい
「 食事だよ 」 と言えば、いらないと首を振り ( でも後から必ず来るのだけど )
「 ベビーカーに乗ってね 」 と言うと嫌がって暴れて抵抗
保育士さんにそのことを話すと、保育園でも一緒だと言っていました
そして保育士さんは、 「 でも以前よりも少しずつ穏やかになってきたわ 」
と言ってくれました
意外でした
私が気付かないところで、そうなのかも
息子の成長を、もっとよく見てあげようと思いました
今日は保育園で、朝の先生の名前を言いました
家では 「 Adeu 」 ( カタランで 「さようなら」 ) を言いました
20140130_学校再開
来週から、語学学校を再開することにしました
色々考えて、もう一度だけ、通学させてもらうことにしました
夫と息子にはまた協力してもらうことになります
前回中断したクラスをもう一度やります
前回は、大変でした
息子を寝かし付けて、家事をやって、ようやく宿題の時間
私は読むのが非常に遅いので、夜中の1時過ぎまで宿題がかかっていました
寝不足の上に家事も出来ず、夫と息子には色々迷惑をかけました
週末も宿題に時間を取られ、息子と遊ぶ時間も少なかったな
なのにまた通学するのか、と言う感じですが
受講できる期間が決まっているのです
そして、入学自体が難しい学校なので続けないと勿体ない
ちなみに学校は公立で、3ヶ月コースでお値段全て込みで230ユーロほど
破格です
先生も全体的にはよいです
勉強そのものは楽しく、続けて行けたらと思いますが
息子が一番なので、大変になったらまた辞めるつもりです
今日からちょっとずつ、ノートを見て復習
前回よりも授業が理解出来るといいな