バルセロナ日記 -94ページ目

20140130_やみつき鶏

日本のテレビで紹介された ”やみつき鶏” というものを作ってみました







早速お昼に食べました


( 鶏が濃厚な味だったので、お浸し2種類添えました )




甘辛ニンニク味が後を引く美味しさ


夫は本当にやみつきになりました


昼にたくさんお代わりをしてくれて、夜食にも少し食べて


常備おかずのつもりが殆どなくなりました


気持ちのよい食べっぷりで嬉しいです。また作ろうっと♪




食後に夫が美味しいコルタドを入れてくれました

20140130_朝ごはん

朝ごはんは珍しく和食にしました。大したものは作ってないけれど







和食って、忙しい朝には時間を取られますね。皿数も多いし


実家は小さい頃和食でした


毎朝準備してもらうの結構大変だったんだなと、今になって思います

20140129_理解している




保育士さんから今日言われたこと


「 ○○君は、こちらが思っている以上に物事をよく理解しているわよ 」


分かってないだろうなと思いつつ話していると、ちゃんと理解していて


理解した上で、自分が興味のない内容だと


分からないような様子でそっぽを向いている、とのことでした




夫や私も 「 まぁまだ分からないよね 」 と息子に言うことがありますが


そう言ったこと全て、分かっているのかも


ハッ!




それにしても、すごいですね。人の成長って


僅か2年前には、泣くことしか出来なかったのに


今や自分で色々考えて行動しています




今まで息子に対して、雑な対応をしていたわけではありませんが


さらに心して、向き合って行きたいと思います




上の写真は、扉のすき間から覗き見している息子


彼のブームみたい。覗いては、キャッキャ言っています




追伸)


息子は保育園で、誰かが話すフレーズを復唱するようになったそう


簡単なところだけ適当に、らしいですが(笑)


言葉の練習をしているようです