20100110_レンタル自転車
バルセロナにはレンタル自転車があります
市内の多くの箇所に設置され、カードを購入して、好きな場所からレンタルし、好きな場所で乗り捨て出来ます
とっても便利
ここは100番の駐輪場
市内にこんなにたくさんの駐輪ポイントがあります
100番で借りれなかった場合、置けなかった場合(満車で)、
近くに数箇所ポイントがあるのでそこに移動できます
みんな考えることは同じで、
坂の上で借りて、風を切って下って、坂の下で返す人が多いです(楽だし気持ちいいものね)
だから、坂の上の自転車はいつも少なくて、坂の下に自転車が集まってしまい、
日中車で下の自転車を上に引き上げています
私も以前はよく利用していましたが、
ブレーキが利かずにおじさんの集団に突っ込んでからは何となく敬遠しています
ちゃんとチェックしなかった私が悪いのだけど・・・
あと、乗る時に椅子の高さを調整するのだけど、
殆どの場合椅子を低くする必要があり、自分の足の短さに直面するのもちょっと辛いです
でも、便利です
20100110_散歩
バルセロナは、先週末より寒さが厳しくなりました
日中でも日かげは0度近くになります
用事がてら散歩しました
カタルーニャは闘牛廃止の方向にあり、
こちらはただ今ショッピングセンターに改装中
自転車道
すてきな建物が普通に街に存在しています
今も使われているところが素晴らしいと思います
バルコニーのデザインも様々
散歩していて飽きません
目的地はココ、お気に入りのチョコ屋!
友人宅にお邪魔する手土産を買いに来ました
片道1時間
違う道から帰りましょう
お年寄りはベンチを占領、
日がな一日おしゃべりをしたりして過ごしています
ここからスペイン広場に向かって下ります
反対側から見ると、月のようなものがついていました
トータル2時間、よい運動になりました
20100109_PAUL
私の好きなパン屋さん 『PAUL』
パリに行った時も勿論寄ったし
日本でも、出張時には羽田空港でよく買った
そんなPAULをバルセロナに発見!
ようやく今日行けました
うんうん、こんなラインナップだよね~
でも、
店員さんがとっても愛想悪い
フランスの雰囲気はスペイン人にはあわないのか?
フランスのマニュアルは色々手順が面倒くさいなー、とか思っているのかな?
まぁ、いいや
クロワッサンと、フランスパンと、タルトを買って帰りました
車の中で早速クロワッサンを食べる
おいしい!スペインではない味だー
・・・ん?・・・んん?
いや、まてよ
ちょっと、何か違うな
パリや日本で食べた方が、美味しかったような・・・気のせいかな
プランスパンは、昼と夜に食べました
おいしい!
・・・ん、けど、
もっと美味しかったような気がする・・・
スペインの料理番組を見ていると、
お菓子ですら材料を計らないことが多くてびっくりする
PAULも、本店からのマニュアルに沿って作ってないのかも、だから味が若干違うんじゃない?と、夫と推測してみた
スペインのお菓子は素朴で美味しいのだけど、
フランスや日本のような繊細さはなく、
恐らく、目分量や混ぜ方の適当さ等が影響していると私は考えています
夕飯後にタルトを食べました
(箱入り、、過剰包装?でも数ヶ月ぶりに出会うと少しだけ嬉しい)
夫はプリン風
私はリンゴのタルト
タルトたちは生地から美味しかったよ