バルセロナ日記 -1457ページ目

20100122_テラス

散歩中に、テラス(ベランダ?)を眺めるのが好きです



バルセロナ日記

バルセロナ日記

バルセロナ日記

バルセロナ日記

バルセロナ日記

バルセロナ日記


いろんなデザインがあって面白いです


自分が住むとしたらどれがいいかな、と妄想して楽しみます


20100122_サンジャウマ

お気に入りのクロワッサンのあるBAR

『サンジャウマ』


バルセロナ日記
パティスリー屋さんと併設されています


バルセロナ日記
大好きな、チョコクロワッサンを頼みました

あ~美味しい!



★BAR事情

コーヒーのお値段は大体1~2€でおさまります

だから気軽に何回もBARに寄れます


あと、イタリアでは、席に着くのと立ち飲みとでお値段が変わったけれど、

スペインではそのようなBARはみたことがないです


味は・・・店によりかなりちがうけど、やっぱりイタリアの方が美味しいと思うな


日本にも、気軽なBARができたらいいのにな。

20100122_街をぶらり

今週はよい天気が続きました

日中陽の当たるところならば、15度以上あるあたたかさです


バルセロナ日記

ドライブ気分で夫の仕事についてゆきました



バルセロナ日記
これは、水道局ビル

2005年にできたばかり。汐留の電通ビルも手がけたフランス人建築家の設計らしいけれど、バルセロナっ子には不評



バルセロナ日記
アントニ・タピエス美術館(修復中だね)

『モデルニズモ建築と、現代アートが見事に調和』と、ガイドブックには書いてありますが、

建物と上のモジャモジャ・・・調和してるかなぁ?

以前より「なんだこりゃ?」と思ってた。まさか有名な作品とは思わなかったよ


バルセロナ日記
モジャモジャの中に、巨匠タピエスの愛してやまない椅子が隠れているらしい


バルセロナ日記
はい。てっぺんにあったね



バルセロナ日記
ランブラス通りは今日もにぎわっています



バルセロナ日記
親との旅行で来たタブラオ(フラメンコショーのお店)の入り口


バルセロナ日記
入り口のドアノブがフラメンコダンサーの形をしていた



街中に移動して、


バルセロナ日記
小学校に、子供を迎えに来ている親達がいました


こちらの小学校はグラウンドのない学校が多く(全部じゃないけど)、学校も普通の建物の中にあったりして、驚きました

下校時になると、親達が集まってきます




これからBARに行ってパンを食べようっと♪