バルセロナ日記 -1455ページ目

20100123_シチュー

寒かったので夕飯はシチューを作りました


カリフラワーとマッシュルームをたくさん入れました


『鶏肉を柔らかくする方法』、『ダマにならないホワイトソース』など、


ネットで裏技をパクリまくって、結構美味しくできました



バルセロナ日記

バルセロナ日記


翌日の分も考慮して、寸胴鍋でたくさんつくったのだけど、


夫が全部食べました


嬉しいけれど、その分ちゃんと動いてね



ところでシチューって、ご飯のおかず?パンのおかず?

ご飯派の場合、カレーみたいにご飯にかける派?別々派?

など、

家によって違うよね


当たり前のことと思っていたことが、

大きくなって、一般的でないことに驚くことあるよね


友達の1人に、さくらんぼに塩をつけて食べる人がいて、

他のみんなはつけなくて、お互いにとても驚いたことがあったな

20100123_モデルニズモ

『モデルニズモ』


19世紀末に開化した新しい芸術様式


アール・ヌーボーのスペイン版、その中心となったのが、カタルーニャ、バルセロナ


モデルニズモと深く結びついていたのが建築

ガウディの作品はモデルニズモ建築として有名です


* * * * *


・・・よく知らなくて調べ調べ書いているのがバレバレです。すみません


モデルニズモなんて言葉は全く理解していなかったけれど、

建物の、曲線や華やかな装飾にしばしば見入ってしまいます

観光名所の建築だけでなく、

通り沿いの、普通のお店の建物だって、よく見ると細かい装飾が施されています


すごい街です



以前より気になっていた、何度か出会った舗道のこの石


バルセロナ日記

よくよく見たら、

『モデルニズモのルート』

と書いてありました


モデルニズモ作品のある場所に設置されていたマークのようです



この赤い石を探しつつ、バルセロナを散策するのも楽しそうだね

(ちなみにこの石は手の平サイズ、さほど大きくありません)

20100123_鯖

魚の脂にやられたってへこたれない


喉元過ぎればなんとやら、大食漢の我ら夫妻


今日のランチも焼き鯖でした



バルセロナ日記

オーブン前


バルセロナ日記

オーブン後


ぷっくりと太った、美味しい鯖でした

夫は魚の焼き方がどんどん上手になります


それにしても、鮭にしても鮪にしても鯖にしても、尋常じゃない脂の量




鯖エネルギーで元気をつけて、夫は遠征に。いってらっしゃ~い!


私は午睡に。ふふ